2014-05

季刊保育問題研究

季刊保育問題研究266号

第53回全国保育問題研究集会・提案(大阪集会)「分科会案内」野村 朋・丹野広子・加用文男・上月智晴・加藤繁美・徳永真理・脇志津子・山並道江・富田昌平・林 若子・清水民子・杉山隆一・浜谷直人・宍戸健夫・船越美穂・松浦 崇「分科会」乳児保育・集団づくり・あそび・身体づくり-運動・身体づくり-食・認識と表現-文学・認識と表現-美術・認識と表現-音楽・認識と表現-科学・保育計画・保育時間と保育内容・保育政策と保育運動・障害児保育・父母とともにつくる保育内容・乳幼児期の平和教育・地域に開かれた保育活動
第53回大阪集会

第53回全国保問研集会(大阪)の参加者数が2000名を超えました!

大阪集会の参加者申し込みは2036名(5月26日現在)になりました。今後の申し込みは、当日直接会場でお願いします.実行委員会では、予想を遥かに超える参加申し込みに嬉しい悲鳴をあげつつ、集会成功のための準備を急いでいます.これまでの申し込みを分科会ごとに集計しました。提案される方、持ち込み資料作成の目安にしてください。乳児    264集団づくり    226あそび    243身体づくり運動    134身体づくり食    133認識と表現文学    82認識と表現美術    86認識と表現音楽    121認識と表現科学    32保育計画    55保育時間と保育内容    24保育政策と保育運動    76障害児保育    93父母と共につくる保育内容    34乳幼児期の平和教育    40地域に開かれた保育活動    63
第53回大阪集会

全国集会参加費のATM等での振り込みについて

全国集会の申し込みをされた方に、名鉄観光より、参加費の振り込みについて郵送されていることと思います。ATMを利用して振込みをされる際は「お振込み者名変更しますか?」という画面が出てきますので「はい」を選択して、振込み者名の名前の前に申し込みNO(w000を除く)を入力してください。インターネットバンキング等で振込み者名の入力を操作できない際は 下記メールか電話で ①名義人名②振込額③できれば振込日を連絡してください。名鉄観光アドレス tae.sumihara@mwt.co.jp  名鉄観光電話 06-6645-8080
第53回大阪集会

大阪集会参加者1800人を超えました!

第53回全国保育問題研究集会大阪集会の準備も着々と進んでいます。てとてとてと第4号では、実行委員会の準備の様子が紹介されています。そしててとてとてと第5号では集会参加が1800名を超えたという嬉しい情報が載っています。公的保育が大きく変えられようとされている今、保育を語り高め追究するこの集会で、学びあい保育を守る力を大阪から全国に広げていく集会にしましょう。最終締め切りは5月23日(金)です。まだまだ、たくさんの方々の参加をお待ちしています。申し込みは、名鉄観光(ここをクリック)から申し込みをお願いします。集会要綱などは下の記事をみてください。