
集会Tシャツの申込み
仙台集会Tシャツができました。大変好評のため早めのご注文をお願いします!
申込み詳細はこちら

集会ニュース「杜の都から」No.8が届きました。
広報誌8号が出来上がりました。(ここをクリック)
申し込みもお早めに!
4/16(日)仙台市宮城教育大学にて、開会集会の収録をします。是非この機会に仙台
へお越しください!

仙台集会案内・分散会提案要旨・名鉄観光参加登録専用サイト
4月1日より、以下のURLより仙台集会の申込みが開始されます。
今回は、仙台会場を開設するハイブリッド開催(ZOOM+対面)の分科会とオンライン開催(ZOOMのみ)の分科会があります。
すべての分科会にオンライン参加(ZOOM)が可能です。
仙台会場で参加可能な分科会(分散会)は以下の8つのみです(定員有)。
①乳児保育A分散会(→分散会の分け方と各提案の要旨はこちら)
② 集団づくりA分散会(→分散会の分け方と各提案の要旨はこちら)
③あそびA分散会(→分散会の分け方と各提案の要旨はこちら)
④障害児保育A分散会(→分散会の分け方と各提案の要旨はこちら)
⑤身体づくり(運動)
⑥身体づくり(食)
⑦父母と共につくる保育内容
⑧異年齢保育

集会ニュース「杜の都から」No.7が届きました。
第62回全国保問研集会・仙台集会実行委員会より
ニュース「杜の都から」No.7が届きました。
詳しくは「杜の都から」7号をご覧ください。大事なお知らせもあります。
仙台集会公式Twitterはこちら

集会ニュース「杜の都から」No.6が届きました!
第62回全国保問研集会・仙台集会実行委員会より、ニュース「杜の都から」No.6が届きました。
詳しくは「杜の都から」6号をご覧ください。集会準備の進捗状況が分かります!
仙台集会公式Twitterはこちら

仙台集会実行委員会より「杜の都から」No.5が届きました
第62回全国保問研集会・仙台集会実行委員会より、ニュース「杜の都から」No.5が届きました。
詳しくは仙台集会ニュース「杜の都から」5号をご覧ください。メインテーマ・サブテーマに加えて、記念講演・特別講座の情報もあります!

仙台集会実行委員会よりニュース「杜の都から」が届きました
急に寒くなってきました。
23年度に開催される第62回全国保問研集会・仙台集会実行委員会より、ニュース「杜の都から」No2〜No4が届きました。
日程 2023年6月3日(土)〜4日(日)の2日間
オンライン開催 + ハイブリッド会場:宮城教育大学で行われます。
詳しくは仙台集会ニュース「杜の都から」2〜4号をご覧ください。
実行委員会が立ち上がり、開催に向けて準備を着々と進めている様子をお伝えしております。

京都集会速報3号・4号できました
いよいよ分科会と特別講座の配信が始まります。速報3号と速報4号ができました。ご覧ください。

京都集会速報2号です!
いよいよ分科会の週末が近づいてきて、京都集会実行委員一同、どきどきしています。速報2号ができました。ご覧ください。基調提案と記念講演の音量が小さかったので修正しました。聞きやすくなったので、もう一度みてください。

2022京都集会、速報です!
みなさま、京都集会楽しんでいただいていますか? 速報ができましたので、ご覧ください。京都集会速報号外1 6月4日と京都集会速報1 6月4日です。

京都集会案内・分散会提案要旨・名鉄観光参加登録専用サイト
京都集会の申し込みが始まりました。乳児保育分科会、集団づくり分科会、あそび分科会は、分散会を設けています。どの分散会に参加を希望するかは、乳児保育分科会提案要旨(分散会別)、集団づくり分科会提案要旨(分散会別)、あそび分科会提案要旨(分散会別)を参考にしてください。集会の申し込みは、名鉄観光参加登録専用サイトからお願いします。乳児保育分科会、集団づくり分科会、障害児保育分科会では、人数制限をしていますので、早めに申し込んでください。集会案内は、こちらです。集会グッズの販売もしています。京都保問研Tシャツチラシをご覧ください。

京都集会実行委員会よりTシャツ&保育びと販売のお知らせ
京都集会実行委員会よりTシャツ&保育びと販売のお知らせが届きました。Tシャツは、デザイン、色、サイズなどの在庫確認してから、振込先をお知らせします。詳しくは◆京都保問研Tシャツ宣伝・◆京都保問研2022保育びと宣伝をクリックしてご覧ください。集会の申し込みは4月1日からです。よろしくお願いします。

東京集会実行委員会発行「学びを止めるな」No.9の発行
東京集会実行委員会より、実行委員会ニュースNo.9(こちらをクリック)が届きました。
6月5日をもちまして集会申し込みを終了しました。沢山の方の申し込みありがとう御座いました。
なお、東京集会ホームページにて、集会宣言を公開しております。ご確認下さい。(こちらをクリック)

東京集会実行委員会発行「学びを止めるな」No.8の発行
東京集会実行委員会より、実行委員会ニュースNo.8(こちらをクリック)が届きました。
実行委員会よりお知らせ:
6月5日をもちまして集会申し込みを終了しました。沢山の方の申し込みありがとう御座いました。
分科会の参加者の方には、要項を発送しております。6月9日までにお手もとに届かない場合は、集会事務局までメールにてお問い合わせ下さい。
6月9日になりましたら、各種動画配信サイトのURLとパスワードをお送りします。6月10日までにメールが届かない場合は、事務局までご連絡下さい。
その他、ご質問がございましたら、遠慮なく事務局までごお問いあわせください。
集会事務局:tokyo60meeting@gmail.com

東京集会実行委員会発行「学びを止めるな」No.7の発行
東京集会実行委員会より、実行委員会ニュースNo.7(こちらをクリック)が届きました。
集会ホームページも公開中です(こちらをクリック)。
個人参加プラン・団体参加プランの申し込みは5月25日、記念講演・特別講座のみプランは6月5日までとなっています(こちらをクリック)。
集会ホームページには、申し込みマニュアルも掲載されていますので、申し込み前にご覧ください。

東京集会実行委員会発行「学びを止めるな」No.6の発行
東京集会実行委員会より、実行委員会ニュースNo.6(こちらをクリック)が届きました。
集会ホームページも公開中です(こちらをクリック)。
現在、個人参加プラン、記念講演・特別講座のみプランの申し込みを受け付けしています(こちらをクリック)。また、集会ホームページには、申し込みマニュアルも掲載されていますので、申し込み前にご覧ください。

東京集会実行委員会発行「学びを止めるな」No.5の発行
東京集会実行委員会より、実行委員会ニュースNo.5(こちらをクリック)が届きました。
集会概要ホームページも公開中です(こちらをクリック)。
また4月25日からは、個人参加プラン、記念講演・特別講座のみプランの申し込みが始まります(こちらをクリック)。また、集会概要ホームページには、申し込みマニュアルも掲載されていますので、申し込み前にご覧ください。

東京集会実行委員会発行「学びを止めるな」No.4の発行
東京集会実行委員会より、実行委員会ニュースNo.4(こちらをクリック)が届きました。
集会概要ホームページも公開中です(こちらをクリック)。
また4月12日からは、分科会提案者/運営委員/団体参加の申し込みが始まります(こちらをクリック)。また、集会概要ホームページには、申し込みマニュアルも掲載されていますので、申し込み前にご覧ください。

東京集会実行委員会発行「学びを止めるな」No.3の発行
東京集会実行委員会から、学びを止めるなNo.3が届きました。
東京集会ホームページ(こちらをクリック)も公開中です。
是非ご覧ください。

東京集会ホームページが公開されました
東京集会ホームページが公開されました。こちらをクリックして閲覧してください。
現在は集会概要のみの掲載となっていますが、順次、アップデートしていきますので、随時ご確認ください。※参加申し込みボタンを押しても、現状ではリンクされておりません。
また、既にお送りしています集会案内に問い合わせ先が記入されておりませんでした。東京集会に関するお問い合わせは、以下の通りとなります。
〒113-0033
東京都文京区本郷 5-30-20 サンライズ本郷 7F
MAIL:tokyo60meeting@gmail.com

東京集会実行委員会発行「学びを止めるな」No2が届きました
全国保問研集会を初めてのオンラインで開催する東京集会。
東京集会実行委員会では、会議を重ね「初めてのオンライン集会」に向けて様々な工夫を出し合いながら準備を進めています。
全国からの提案も、たくさん集まりつつあります。
東京集会実行委員会から学びを止めるなNo2が届きました。
ぜひご覧いただき、そして各地でダウンロードし、会員の方はもちろん多くの方々に広げてください。

2020年12月東京集会実行委員会発行 「学びを止めるな」No1
東京集会実行委員会から、学びを止めるなNo1が届きました。
来年度6月12日~20日に開催される全国保育問題研究集会・東京集会に向けて、東京集会実行委員会では着々と準備を進めています。
詳しくはぜひニュースをご覧ください。

東京保問研よりオンライン部会のお知らせ
来年の開催地域となる東京保問研より、オンライン部会(文学部会・乳児部会)のお誘いが来ております。オンラインで開催される分科会のイメージをもって頂く機会になりますので、是非ご参加下さい。
ご興味のある方は、東京保問研田中までご連絡下さい。
tanaka_internetアットマークyahoo.co.jp
※アットマーク部分は、@に変換して下さい。
生活指導部会:1月15日(金)19:30~21:00
文学部会: 1月22日(金)、2月25日(木)19:30~21:00
乳児部会:1月18日(月)、1月21日(木)、2月22日(月) 19:00~21:00
身体づくり部会:1月29日(金)、2月26日(金)19:00~21:00

京都web集会集会宣言/夏季セミナー中止について
第59回京都web集会集会宣言
2020年6月6日~7日、第59回京都web集会をホームページ上で開催しました。予想をはるかに上回る1300回を越えるアクセスがありました。その後も、アクセスが続いています。これから、季刊305号で提案の誌上検討会が開かれます。ひとつひとつの提案を、各地保問研で学んでいきたいと思います。まだホームページ上では、集会にアクセス可能ですが、ひとつの区切りとして第59回京都web集会集会宣言を出しました。お読みください。
夏季セミナーの中止について
例年8月に開催していた夏季セミナーについては、今年度は中止し、来年度開催とします。開催予定であった8月22日にはホームページで、動画を公開する準備をしています。

京都Web集会 2日目
安心を力に 京から踏みだす どーんと一歩!
~わたしたちの未来は、わたしたちの手で~
つながろう 多様性を認めあい平和の文化を広げるために
声を聴きあおう 一人ひとりがたいせつにされる社会を創るために
学びあおう すべての子どもの発達を保障する保育を明らかにするために
充実させよう 公的保育制度を 子どももおとなも安心して生きていくために
京都Web集会 関連ページ
全国保育問題研究集会 京都集会HPInstagram(随時更新中!)
特別講座
「子どもたちの命を守るために」(全国保問研震災学習委員会)
あんちゃんの「やっぱりあそびは楽しいな!」(安藤正彦)
「食の力で元気になろう!」(京都保問研給食部会)
給食部会(PDFファイル)
閉会集会

京都Web集会 1日目
安心を力に 京から踏みだす どーんと一歩!
~わたしたちの未来は、わたしたちの手で~

京都web集会のプログラム・自著紹介募集/どーん といこ!第7号が届きました
いよいよ第59回京都web集会が近づいてきました。できるだけ、集会に近いイメージになるように考えたプログラムは下記です。すべて公開時間以降いつでも閲覧可能です。
*チラシ「第59回全国保育問題研究集会・京都WEB集会お知らせ(←クリック)」もできあがりました。ダウンロードして地域にお知らせください。
第59回 全国保育問題研究集会 京都web集会 プログラム案
○1日目 2020年6月6日(土)午後公開
・オープニング
・歓迎あいさつ 実行委員長 服部敬子
・主催者あいさつ 全国保育問題研究協議会代表 西川由紀子
・基調提案 基調提案作成委員会 <季刊 301号に基づいて>
・記念講演にかえて 藤原辰史さんより保問研にエール
・事務局長あいさつ 下條拓也
・分科会 <季刊 提案号302号に基づいて>
各分科会の今回の提案のご案内
○2日目 2020年6月7日(日)午前公開
・特別講座
・本屋さんコーナー 自著紹介
・閉会集会
映像で伝える京都保問研の集会への思い
Web集会の案内も掲載されている実行委員会ニュースどーん といこ!第7号(2020.6)が届きま...

新型コロナウイルス感染防止対応についての緊急声明/京都集会について
先日お伝えしていた、第59回全国集会(京都集会)は、京都に参集しないことを決めました。6月7日(日)に、webを使っての情報発信によって開催することとしたいと考えています。決まり次第詳細をアップしますので、今後もHPをご確認ください。
コロナ感染対策で、緊張が高まる日々です。その中でも保育施設は休園せずに保育を続けています。今の状況の改善を求める新型コロナ対応についての緊急声明(←ここをクリックしてください)を、全国保育問題研究協議会常任委員会で出しましたので、ご覧ください。
また、感染防止策として、事務局員は在宅勤務いたしますので、今後は電話ではなく、メールでのご連絡をお願いします。Email : zenhomon@peace.ocn.ne.jp

2020年度全国集会(京都集会)の開催について
新型コロナウイルスの感染防止対応で、みなさんたいへんな日々をお過ごしのことと思います。こんなに蔓延していても、十分手洗いなどできない乳幼児が集う保育の場で、無事保育ができていることに、みなさんの努力があることを思い、敬意を抱いています。
現在、常任委員会で、2020年度の全国集会(京都集会)の開催について、京都に参集しない方向で検討をしています。近日中に決定事項をHPにてお知らせします。今しばらくお待ちください。

全国保育問題研究集会・京都集会 実行委員会ニュース「どーん といこ!」No.6が届きました
20年6月5日〜7日に開催予定の第59回全国保問研集会・京都集会の準備も着々と進められています。
(京都集会は現時点では予定通りの開催で準備が進められています.詳しくはトピックス「各地保問研の皆様へ」をご覧ください。)
実行委員会ニュースどーんと いこ!第6号(←をクリック)が届きました。全国から検討を重ねて集まった実践提案が92本そろいました。京都集会では全国から集まった提案をもとに、17の分科会に分かれて学び合いが行われます。
申し込みはすでに始まっています。ぜひ、ホームページよりお申し込みください。