2014-12

季刊保育問題研究

季刊保育問題研究270号

季刊保育問題研究270号特集1 かかわりを育てる保育-その先にめざすもの特集2 全国保問研 夏季セミナー報告「異年齢保育の探求-ゆったりゆっくりゆたかな保育」本号の特集1では、「かかわりを育てる保育-その先にめざすもの」をテーマにしています。今日の「競争主義」や「人間関係の希薄化」といった問題を抱えたおとな社会の背景が、子どもの育ちに影響を与えています。たとえば、赤ちゃんのころから共に生活をしているにもかかわらず、幼児になってもどこか無関心を装うような冷めているかかわりをしていたり、困難さを持った仲間に対しても、「どうしたの?」ではなく「うるさい!」と言ってしまう姿が増えてきているように感じるのです。不安感を持ちながらうまくかかわることができなくなっている子どもたちに「かかわりを育てる保育」とはどうあるべきなのか、考えていきます。特集2では、「異年齢保育の探求-ゆったりゆっくりゆたかな保育」と題して開催された夏季セミナーの報告を取り上げています。最近では、過疎地や認可外の小規模保育園での「仕方がないから異年齢保育」だけでなく、年齢別にクラス編成できる規模の保育園でも「あえて異年齢保育」...
第54回石川集会

石川集会の準備が進んでいます。ニュースNo2でました!

第54回全国保育問題研究集会・石川集会実行委員会からきまっし!いしかわニュースNO2(ここをクリック)が届きました。実行委員会では、プレ学習会を開催し金沢の歴史から今の保育の悩みまで,学びながら準備を進めています。また石川ならではの「特別講座」も用意しているとのこと。楽しみですね。ぜひ来年の5月29日〜31日石川集会のご予定を、新しい予定表にかき込んでおいてください。
第54回石川集会

第54回全国保育問題研究集会・石川集会 実行委員会ニュースができました!

2,015年5月29日〜31日、第54回全国保育問題研究集会が石川で開催されます。実行委員会は全国のみなさんをお迎えするため日々準備を進めています。実行委員会ニュース「きまっし!いしかわ ちいさい種からおおきな木へ」が発行されました。会場・プログラム・記念講演について載っています(きまっしいしかわニュースNO1ここをクリック)。ぜひご覧ください。来年の5月が楽しみですね。