2018-05

各地域の保問研

第57回全国保育問題研究集会・兵庫集会 分科会参加者数です / 岐阜保団連・岐阜保問研主催「夏季研究集会」のお知らせ

6/1(金)〜6/3(日)兵庫集会が近づいてきました。参加申込も1200名を超えました。参加登録は締め切りました。未だ申し込まれていない方は、当日受付にて申し込みください。これまでの申し込みを分科会ごとに集計しました。提案される方、持ち込み資料作成の目安にしてください。締切は過ぎましたが、未だ当日参加の方もいらっしゃいますので、余裕を持ってご用意ください。また兵庫集会実行委員会教室係にも一部ご提出ください。………………………………………………乳児保育 0歳…………………… 130乳児保育 1歳…………………… 43乳児保育 2歳…………………… 25集団づくり…………………………… 154あそび…………………………………… 156身体づくり-運動………………… 89身体づくり-食……………………… 65認識と表現-文学…………………… 47認識と表現-美術…………………… 49認識と表現-音楽…………………… 50認識と表現-科学…………………… 22保育計画…………………………………… 38保育時間と保育内容……………… 25保育政策と保育運動……………… 30障害児保育………………...
第57回兵庫集会

申し込み締め切り迫る!/兵庫集会実行委員会NewsめっちゃええやんNo6が届きました

兵庫集会まであと1ヶ月、いよいよ大詰めです!兵庫集会実行委員会ニュース最新号が届きました。オープニング企画の準備や歓迎行事の練習など、全国のみなさんをお迎えするための準備が着々と進められている様子が記載されています。また、ゆかりのある手塚治虫氏のアニメの上映会の情報も掲載しております。くわしくは、めっちゃええやんNo.6(←をクリック)をご覧ください。申し込みはお済みですか?申し込み締め切りは5月11日(金)です。以降は当日扱いになり、現地受付となります。申し込みは下段のトピックスにあります「国際ツーリストビューロー」からどうぞ。
季刊保育問題研究

季刊保育問題研究289号

季刊保育問題研究289号便利な生活と子どもの育ち現代文明は、生活の便利さを追求・進化させましたが、生活は本当に豊かになったのでしょうか?一例ですが、紙おむつを使用すれば、漏れずに快適に過ごせる時間が長くなりました。その一方で、子どもが不快感を得にくく、排泄の自立が遅れているという事例があります。子どもに関わる大人は、子どもにとっての豊かな生活をどのように選び取っていくかという視点を忘れてはなりません。そこで本特集では、便利に変化していく今の時代の生活が、子どもの育ちにとってどのような変化や影響をもたらしているのか、どのようにして子どもの豊かな生活を作り上げることが出来るのかを探りたいと考えます。
季刊保育問題研究

季刊保育問題研究290号

第57回全国保育問題研究集会(兵庫集会)の提案号です。詳細は画像をクリックしてください。