kataribe

夏季セミナー

2020年 ミニ夏季セミナー 

コロナ禍の日々、いかがお過ごしでしょうか? 今年の夏季セミナーは中止としましたが、来年度の夏季セミナーの予告動画をセミナー実行委員会でつくってくださいましたので、ミニ夏季セミナーとして学習してください。来年の愛知での夏季セミナーのおさそい動画もあります。お楽しみに。動画は、youtubeの文字をクリックすると大きくなり、図表が見やすくなります。
お知らせ

熊本豪雨災害の支援金を募集します

コロナ禍の中での保育、気が抜けずたいへんな日々をお過ごしのことと思います。そうしたおりに、今年も各地で豪雨災害に見舞われました。熊本保問研から被害状況を伝えていただき、常任委員会で熊本豪雨災害の支援金を募集することとしました。 ご賛同いただける方は、下記が支援金の振込口座となります。 口座名とは使途が異なることをご了解ください。 郵便振替口座 「全国保育問題研究協議会東日本大震災義捐金」 口座番号 00150-9-688465 今回の支援金の募集は2020年9月15日までとし、 支援金の送り先は、熊本保問研とさせていただきます。 熊本保問研の常任委員の山並さやかさんから送っていただいた写真を添付します。写真の八代市の川岳保育園は、園舎改築後5年ということです。川岳保育園の写真です。 震災学習委員会では、被災体験を持つ保育者からの励ましのメッセージを川岳保育園に送りました。熊本の宮里さんが臨時仮設保育所を訪れる際に渡してくださいました。川岳保育園の被害の手記など、季刊304号に掲載されますので、お読みください。
全国集会

京都web集会集会宣言/夏季セミナー中止について

第59回京都web集会集会宣言 2020年6月6日~7日、第59回京都web集会をホームページ上で開催しました。予想をはるかに上回る1300回を越えるアクセスがありました。その後も、アクセスが続いています。これから、季刊305号で提案の誌上検討会が開かれます。ひとつひとつの提案を、各地保問研で学んでいきたいと思います。まだホームページ上では、集会にアクセス可能ですが、ひとつの区切りとして第59回京都web集会集会宣言を出しました。お読みください。 夏季セミナーの中止について 例年8月に開催していた夏季セミナーについては、今年度は中止し、来年度開催とします。開催予定であった8月22日にはホームページで、動画を公開する準備をしています。
季刊保育問題研究

季刊保育問題研究303号 「無償化」の今を知る

特集「無償化」の今を知る 目次 巻頭言 思考し続け歩みを止めない 古林ゆり特集座談会 特集 ・幼児教育・保育の無償化の現状と課題 伊藤周平 ・幼児教育・保育の無償化の論理を考える 松下丈宏 ・無償化の今とその先にあるもの 小幡幸拓 ・幼児教室から「無償化」への疑問 稲葉眞理子 ・保育料無償化について考える幼稚園の場合 中村 健 特集座談会「無償化の今を知る」 司会:脇信明/出席者:蓑輪明子・平松知子・滝口未来・亀谷和史 連載 ・ようこそ保育なかまに 担任というはじめの一歩を踏み出した 高山直子 ・私のターニングポイント 阿部和子先生との出会いと別れ 小野ともみ ・視点・観点・みいつけた 私の「協働」の今までとこれから 滝口圭子 ・各地の保育問題研究会部会めぐり 「季刊保育問題研究」読書会はじめました 黒澤ひとみ ・時評 「コロナ問題」から保育問題を考える 吉葉研司 連載 ・卒園に思う 深野静子 連載 ・仲間といっしょは楽しいね!! 鐘ヶ江浩代 著者:全国保育問題研究協議会編集委員会 編 出版社:新読書社 発行日:2020/6/25 ISBN:978-4-7880-2157-0 Cコード...
第59回京都集会

京都Web集会 2日目

安心を力に 京から踏みだす どーんと一歩! ~わたしたちの未来は、わたしたちの手で~ つながろう 多様性を認めあい平和の文化を広げるために 声を聴きあおう 一人ひとりがたいせつにされる社会を創るために 学びあおう すべての子どもの発達を保障する保育を明らかにするために 充実させよう 公的保育制度を 子どももおとなも安心して生きていくために 京都Web集会 関連ページ 全国保育問題研究集会 京都集会HPInstagram(随時更新中!) 特別講座 「子どもたちの命を守るために」(全国保問研震災学習委員会) あんちゃんの「やっぱりあそびは楽しいな!」(安藤正彦) 「食の力で元気になろう!」(京都保問研給食部会) 給食部会(PDFファイル) 閉会集会
第59回京都集会

京都Web集会 1日目

安心を力に 京から踏みだす どーんと一歩! ~わたしたちの未来は、わたしたちの手で~
第59回京都集会

京都web集会のプログラム・自著紹介募集/どーん といこ!第7号が届きました

いよいよ第59回京都web集会が近づいてきました。できるだけ、集会に近いイメージになるように考えたプログラムは下記です。すべて公開時間以降いつでも閲覧可能です。 *チラシ「第59回全国保育問題研究集会・京都WEB集会お知らせ(←クリック)」もできあがりました。ダウンロードして地域にお知らせください。 第59回 全国保育問題研究集会 京都web集会 プログラム案 ○1日目 2020年6月6日(土)午後公開 ・オープニング ・歓迎あいさつ 実行委員長 服部敬子 ・主催者あいさつ 全国保育問題研究協議会代表 西川由紀子 ・基調提案 基調提案作成委員会 <季刊 301号に基づいて> ・記念講演にかえて  藤原辰史さんより保問研にエール ・事務局長あいさつ 下條拓也 ・分科会 <季刊 提案号302号に基づいて> 各分科会の今回の提案のご案内 ○2日目 2020年6月7日(日)午前公開 ・特別講座 ・本屋さんコーナー 自著紹介 ・閉会集会 映像で伝える京都保問研の集会への思い Web集会の案内も掲載されている実行委員会ニュースどーん といこ!第7号(2020.6)が届きました。ご覧ください。 --...
季刊保育問題研究

季刊保育問題研究302号 第59回全国保育問題研究集会(京都)提案号

特集 第59回全国保育問題研究会 提案号(京都) 【分科会】 ・乳児保育 ・集団づくり ・あそび ・身体づくり─運動 ・ 身体づくり─食 ・認識と表現─文学 ・認識と表現─美術 ・ 認識と表現─音楽 ・認識と表現─科学 ・保育計画 ・保育時間と保育内容 ・ 保育政策と保育運動 ・障害児保育 ・父母と共につくる保育内容 ・ 乳幼児期の平和教育 ・地域に開かれた保育活動 【特別分科会】 ・異年齢保育 著者:全国保育問題研究協議会編集委員会 編 出版社:新読書社 発行日:2020/4/25 ISBN:978-4-7880-2156-3 Cコード:C0037 判型:A5判 頁数:392p
第59回京都集会

新型コロナウイルス感染防止対応についての緊急声明/京都集会について

先日お伝えしていた、第59回全国集会(京都集会)は、京都に参集しないことを決めました。6月7日(日)に、webを使っての情報発信によって開催することとしたいと考えています。決まり次第詳細をアップしますので、今後もHPをご確認ください。 コロナ感染対策で、緊張が高まる日々です。その中でも保育施設は休園せずに保育を続けています。今の状況の改善を求める新型コロナ対応についての緊急声明(←ここをクリックしてください)を、全国保育問題研究協議会常任委員会で出しましたので、ご覧ください。 また、感染防止策として、事務局員は在宅勤務いたしますので、今後は電話ではなく、メールでのご連絡をお願いします。Email : zenhomon@peace.ocn.ne.jp
第59回京都集会

2020年度全国集会(京都集会)の開催について

新型コロナウイルスの感染防止対応で、みなさんたいへんな日々をお過ごしのことと思います。こんなに蔓延していても、十分手洗いなどできない乳幼児が集う保育の場で、無事保育ができていることに、みなさんの努力があることを思い、敬意を抱いています。 現在、常任委員会で、2020年度の全国集会(京都集会)の開催について、京都に参集しない方向で検討をしています。近日中に決定事項をHPにてお知らせします。今しばらくお待ちください。
各地域の保問研

東京保問研より「緊急声明」が届きました

東京保問研より、新型コロナウィルスに関する報道やデマ、保育・教育現場への配慮を欠いた要請に対する緊急声明(←ここをクリック)が届きました。是非ご覧下さい。
第59回京都集会

全国保育問題研究集会・京都集会 実行委員会ニュース「どーん といこ!」No.6が届きました

20年6月5日〜7日に開催予定の第59回全国保問研集会・京都集会の準備も着々と進められています。 (京都集会は現時点では予定通りの開催で準備が進められています.詳しくはトピックス「各地保問研の皆様へ」をご覧ください。) 実行委員会ニュースどーんと いこ!第6号(←をクリック)が届きました。全国から検討を重ねて集まった実践提案が92本そろいました。京都集会では全国から集まった提案をもとに、17の分科会に分かれて学び合いが行われます。 申し込みはすでに始まっています。ぜひ、ホームページよりお申し込みください。
お知らせ

各地保問研の皆様へ

現在、新型コロナウィルスの感染予防という観点から小中高等が休校となり、自治体によっては幼稚園も閉園としているところもあります。 保育園については通常通りという通達があるものの、各現場では自治体からの要請や制限で大変落ち着かない状況が起きていることと思います。 しかし、一方で連日流れてくる情報をより精査して自分で判断するという力も求められているように思います。 デマや憶測のないよう情報やSNSの言葉に惑わされないよう気をつけていきましょう。 こうした状況下で、各地域保問研の会員の皆さんが今後について不安を抱えておられことと思いますが、6月に開催を予定している全国集会・京都集会は現時点では予定通り開催の予定で準備を進めています。ホームページを確認して、集会への対応をご確認ください。 冷静に今後の動向を注視し個々人ができる予防を徹底していきましょう。
季刊保育問題研究

季刊保育問題研究301号 保育が主体となるITの導入とは?

特集 保育が主体となるITの導入とは? 目次 巻頭言 奇蹟の人─ものには名前がある─ 吉川 継史 特集 保育が主体となるITの導入とは? ・私たちは新たなツールとどう向きあい迎え入れるのか? 保育現場におけるICTを考える 五十嵐 元子,協力 福島 玄 ・保育システム作りと導入にかかわって感じたこと 西野 純 ・保育へのIT導入について感じること 庄司 あかね ・乳銀杏保育園がITシステム導入!? 振り返って思うこと 荒川 弘子 ・ITシステム導入の実態から 東京都練馬区の保育園から 高見 亮平 連載 ・各地の保育問題研究会 部会めぐり 「不思議発見」もっとひろがれー! 増本 敏子 ・私のターニングポイント おみやげは空のくも 山並 啓 ・子ども美術館 絵につまった、子どもの思いを大切に 本田 美絵 ・図書案内 『地域に根ざす保育を求めて 保育実践・研究・運動』 横山 順 ・全国集会瓦版  京都集会みんなできてな〜! 見瀬 亜侑奈 ・第59回全国保育問題研究集会 基調提案(草案) 基調提案作成委員会 ・時評 今、社会がおもしろい 主体的に生き抜こう! 武尾正信 特別寄稿 一九四八年・文...
第59回京都集会

第59回全国保問研集会・京都集会申し込み/どーんと いこ!No.5が届きました

2020年6月5日(金)~6月7日(日)に開催される第59回全国保問研集会・京都集会の集会案内ができあがりました。京都集会案内(←ここをクリック)こちらからダウンロードができます。 (現在は申し込み受付を行っていません)参加申し込みは名鉄観光京都支店(←ここをクリック)からアクセスをお願いします。スマートフォンからもアクセスできます。人数制限のある特別講座J,K,L,Mを希望される方は、第2希望もお知らせください。閉会集会7日(日)の参加の有無につきましても、可能な限りお知らせ下さい。第1次締切 4月30日(木) 最終締切は5月20日(水)です。 京都集会実行委員会より、ニュースどーんと いこ!第5号(←ここをクリック)が届きました。特別講座の紹介もあります。ぜひご覧ください。
各地域の保問研

(2/10更新) 2020年 冬の各地保問研講座のお知らせ

NEW!   全国各地からの学習会・セミナーのお知らせをいたします。 ◎岐阜保団連(岐阜保問研)より 岐阜保団連・保育講座(←をクリック)が届きました。 2020年2月15日(土)14:00より セラトピア土岐 3階 大会議室にて 講演「多様性が生きる保育 仲間と共に自己肯定感が育つ」 講師:浜谷 直人氏(首都大学東京名誉教授) 講演者との懇談会もあります。 ◎佐賀保問研より 「美術・造形を中心とした連続講座」(月1回予定)が始まります。 第1回は、2020年2月23日(日) 10:00〜 しらゆり保育園にて 講師 宮本文香さん(元久留米市公立保育所所長、精華女子短期大学と九州大谷短期大学非常勤講師) 詳しくは佐賀保問研・連続講座(←をクリック)ご覧ください。 (以下の学習会・セミナーは終了しました) ◎京都保問研より2020京都保問研講座(←をクリック)が届きました。 2020年2月2日(日) 13:00より 京都華頂大学6号館4階華頂ホールにて 講演「発生発達期の概日リズム・体内時計〜その障害と健康との関わり」 講師:八木田 和弘氏(京都府立医科大学大学院医学研究科 統合生理学 教...
季刊保育問題研究

季刊保育問題研究300号 300号記念/第36回全国保問研夏季セミナー報告

著者:全国保育問題研究協議会編集委員会 編 出版社:新読書社 発行日:2019/12/25 ISBN:978-4-7880-2150-1 Cコード:C0037 判型:A5判 頁数:146p 目次 巻頭言 これからも『季刊』を通じて、語り合えますように 西川由紀子 特集1 300号記念 ・300号 記念メッセージ ・『季刊保育問題研究』歴代編集委員長・編集委員一覧 88号〜300号まで ・季刊保育問題研究 特集テーマ一覧 1号~300号まで 特集2 第36回全国保問研 夏季セミナー報告 ・全体概要 夏季セミナー二日間の概要報告 入江慶太 ・基調報告 保育時間の現在(いま)と子どもの生活づくり 子どもを主体とした職員・保護者の合意形成 渡邉保博 ・記念講演 指針・要領の改定を機に、人間尊重の保育を発展させる 大宮勇雄 ・分散会報告 第一分散会のまとめ 清水民子 ・分散会報告 第二分散会のまとめ 永谷考代 ・分散会報告 第三分散会のまとめ 荒堀育子 連載 ・視点 観点 みいつけた●共に考えるために 三浦和恵 ・各地の保育問題研究会 部会めぐり●丁寧な生活が伝えたい仲間をつくる 田中浩司 ・私...
第59回京都集会

全国保育問題研究集会・京都集会 実行委員会ニュース「どーん と いこ!」No4が届きました

京都集会実行委員会では、全国のみなさまをお迎えする準備が着々と進められています。 どーん といこ!No4(←ここをクリック)では、「これがわたしたちのおもてなし」をテーマに、 ステキな準備の一部が紹介されています。また実行委員会で学び合うプレ企画(3回目の開催!)の様子も掲載されています。 ぜひ、お読みください。 全国保育問題研究集会・京都集会の申し込みは、来年(2020年)2月1日より始まります。 申し込みについては、このホームページにて掲載します。
第59回京都集会

全国保育問題研究集会・京都集会 準備が進んでいます/ニュース「どーん といこ!」No3届きました

2020年6月5日〜7日に開催される全国保育問題研究集会・京都集会。 集会実行委員会では、集会のテーマ・サブテーマを決定し、そのテーマをもとに準備を進めています。 さまざまな集会企画・準備とともに、多くの方々に「京都集会を広めたい!つながりたい!」とプレ企画として京都府各地で講演会を開催しています。 集会のテーマ・サブテーマ、プレ企画の報告とお知らせなど、実行委員会ニュース「どーん といこ!第3号(←ここをクリック)」が届きましたので、ご覧ください。
お知らせ

台風による被災地への支援金の募集について

台風19号により、各地に甚大な被害が広がっています。 全国常任委員会では、震災学習委員会の委員や各地からの報告を メーリングリストを通して把握し、全国保問研として被災地の保育園に 支援金を送ることにしました。 ご賛同いただける方は、下記が支援金の振込口座となります。 口座名とは使途が異なることをご了解ください。 郵便振替口座 「全国保育問題研究協議会東日本大震災義捐金」 口座番号 00150-9-688465 今回の支援金の募集は12月31日までとし、 支援金の送り先は、信州保問研、東京保問研、仙台保問研とさせていただきます。 震災学習委員会から各地の被害状況を知らせていただいていますので、ご覧ください。 長野県千曲川沿いの保育施設の被害状況(←ここをクリック)宮城県の被害状況(←ここをクリック)、東京都世田谷区・尾山台保育園被害状況(←ここをクリック)の被害状況が届いています。 各地の被害の詳細報告は、新たに把握できましたら順次このページに掲載します。
季刊保育問題研究

季刊保育問題研究299号 第58回全国保育研究集会(熊本)報告号

季刊保育問題研究299号 2019.10 発行日:2019/10/25 ISBN:978-4-7880-2148-8 Cコード:C0037 判型:A5判 頁数:204p 目次 巻頭言 合田史宣 特集 第58回全国保育研究会・報告 【記念講演】「生まれつき悪い子なんていない」 寮美千子 【分科会】 ・乳児保育 ・集団づくり ・あそび ・身体づくり─ 運動 ・身体づくり─ 食 ・認識と表現─ 文学 ・認識と表現─ 美術 ・認識と表現─ 音楽 ・認識と表現─ 科学 ・保育計画 ・保育時間と保育内容 ・保育政策と保育運動 ・障害児保育 ・父母と共につくる保育内容 ・乳幼児期の平和教育 ・地域に開かれた保育活動 [特別分科会]異年齢保育
第59回京都集会

全国保育問題研究集会・京都集会実行委員会ニュース「どーん といこ!」第2号が届きました

2020年6月5日〜7日、京都にて開催される第59回全国保育問題研究集会・京都集会の準備が進んでいます。 京都集会実行委員会より、どーん といこ!第2号(←をクリック)が届きました。 6月に行われた第58回全国保育問題研究集会・熊本集会にて、次回開催地アピールの報告や、集会Tシャツの紹介など、集会準備の様子が掲載されています。 京都集会実行委員会のホームページ(←をクリック)もぜひご覧ください。
第59回京都集会

2020年6月京都集会実行委員会発行 「どーん といこ!」No1

熊本集会の閉会集会ではステキなアピールを見せてくれた京都集会実行委員会から、どーんといこ!No1が届きました。 来年度6月5日〜7日に開催される全国保育問題研究集会・京都集会に向けて、実行委員会ではテーマの決定からTシャツのデザイン案など……着々と準備を進めています。 さらに2020全国保問研京都集会テーマソング「どんといこうKYOTO」も発表されました。ぜひ覚えましょう(笑)。 併せてホームページ・インスタグラムにも、このニュースからアクセスしてみてください。 詳しくはぜひニュースをご覧ください。
保育問題研究シリーズ

子どもの生活と長時間保育~生活のリズムと日課~

保育問題研究シリーズ 子どもたちが保育園ですごす時間は、平均でも一日約九時間、さらに長時間になる子どもたちも少なくありません。このことを知ると「子どもがかわいそう」、「家庭が子育ての責任を果たしていない」との声があがることもあります。 私たちは「子どもたちがかわいそう」の思いにとどまりたくはありません。 親たちのぎりぎりの生活をぎりぎりの条件で支える保育者たち。しかし、子どもたちには「楽しい生活を」「自分の楽しみをつくりだせる生活の場を」と願って続けてきた保育実践を記録にしました。 (本書「はしがき」より) 目次 ・『保育問題研究シリーズ』の刊行にあたって  はしがき 長時間保育と子どもの生活リズム 清水民子・河本ふじ江 第Ⅰ部 早朝から深夜までの保育園─かわらまち保育園・かわらまち夜間保育園のケースワーク 第1章 かわらまち保育園・かわらまち夜間保育園の朝・昼・夜 一.あさがおクラスの生活の流れ 二.ひるがおクラスの生活の流れ 三.ゆうがおクラスの生活の流れ 第2章 異年齢保育を始めたいきさつ 一.保育の見直しをせまられて 二.週一回の異年齢の生活─一〇年間の試行を通して 三.登園時...
季刊保育問題研究

季刊保育問題研究298号 現場と研究者との「協働」を探る

季刊保育問題研究 298号 特集:現場と研究者との「協働」を探る 「子どもの豊かな育ち」を保障するには、保育者と研究者が同じ土俵の上に立ち「対等・平等」な関係を築きつつ、パートナーとして学びあうことが大切です。 一方で保育現場では日々の業務に追われ、研究者も研究する時間は削られ現場に赴く時間も持てないなど「協働」することが困難な状況です。 今回の特集では、そういう状況のなかにありつつも保育現場と研究者の「協働」の大切さを確認しつつ、そのあり方や内容について考えてみたいと思います。
季刊保育問題研究

季刊保育問題研究297号 共に考える 園の安全・事故防止

季刊保育問題研究297号 特集:共に考える 園の安全・事故防止 今、保育現場では「災害」や「事故」などの対策が強く求められています。 日々の保育も、子どもを危険から「遠ざける」「禁止する」といったことに、注力せざるを得ない状況になってはいないでしょうか。また、ケガに対して過敏になっている保護者の様子も伺えます。 今回の特集では、園全体での安全対策や事故・ケガの防止と、子どもの豊かな活動をどのように考え、保障していくかを考えていきたいと思います。
夏季セミナー

集会宣言/第36回全国保問研「夏季セミナー」のご案内(「保育時間と保育内容」「保育計画」分科会による共同開催)

2019年6月7日〜9日の3日間、第58回全国保育問題研究集会・熊本集会が開催され、全国から1410名の仲間と共に学び合いました。 集会最終日には、第58回熊本集会集会宣言を出しました。ご覧ください。 ………………… ………………… ………………… ………………… ………………… 2019年8月24日(土)・25日(日)に、エル・おおさか(大阪府立労働センター)にて、 第36回夏季セミナーを行います。今回は「保育時間と保育内容」「保育計画」分科会の共同開催です。 テーマを「保育時間の現在(いま)と子どもの生活づくり-子どもを主体とした 職員・保護者の合意形成-」とし、①長時間の保育における保育内容の工夫、 ②子どもの姿に根差した保育計画づくりと実践、③子どもの育ちを支える職員集団と合意づくり、 を中心に学びを深めていく予定です。 詳細は、第36回夏季セミナー案内(「保育時間と保育内容」「保育計画」分科会)(←ここをクリック)をご覧ください。 参加費6,000円(学生3,000円)で、申込締切は2019年8月16日(金)、定員200名(先着順)です。 皆さんの参加をお待ちしております。
夏季セミナー

第58回全国保育問題研究集会・熊本集会 分科会参加者数です/岐阜保団連・岐阜保問研第57回夏季研究集会のお知らせ」

6月7日(金)〜9日(日)熊本集会が近づいてきました。参加申込も1300人を超えました。 参加登録は締め切りました。 未だ申し込まれていない方は、当日受付にて申し込みください。 これまでの申し込みを分科会毎に集計しました。提案される方、持ち込み資料作成の目安にしてください。 締め切りは過ぎましたが、未だ当日参加の方もいらっしゃいますので、余裕を持ってご用意ください。 また熊本集会実行委員会教室係にも一部ご提出ください。 (5月25日現在) 分科会1  乳児保育 147 分科会2  集団づくり 147 分科会3  あそび 154 分科会4-a  身体づくり-運動 103 分科会4-b  身体づくり-食 67 分科会5-a  認識と表現-文学 62 分科会5-b  認識と表現-美術 55 分科会5-c  認識と表現-音楽 89 分科会5-d  認識と表現-科学 24 分科会6  保育計画 39 分科会7  保育時間と保育内容 20 分科会8  保育政策と保育運動 42 分科会9  障害児保育 78 分科会10  父母と共につくる保育内容 42 分科会11  乳幼児期の平和教育 35 分科会...
第58回熊本集会

全国保育問題研究集会・熊本集会ー特別講座Eについてのお知らせ/ニュース「みてはいよ!!」10号届きました

6月7日〜9日全国保育問題研究集会・熊本集会2日目に開催される特別講座Eについてのお知らせです。 特別講座E『「こうのとりのゆりかご」11年を終えて』は、蓮田太二先生の体調によっては、講師が交替される場合があります(講座テーマは変わりません)。どうぞご了承下さい。 歓迎行事の取り組みなど、熊本集会に向けて準備も進んでいます。実行委員会ニュースみてはいよ!10号が届きました。ぜひご覧ください。 事前申し込みの最終締め切りは、5月24日(金)です。それ以降は当日扱いとなり、参加費が500円アップしますので、申し込みがすんでおられない方は、急いでお申し込みください。
季刊保育問題研究

季刊保育問題研究296号 第58回全国保育問題研究集会(熊本集会)提案号

季刊保育問題研究296号 特集 第58回全国保育問題研究集会(熊本集会)の提案号です。 ※詳細は画像をクリックしてください。