
第64回全国保問研・石川集会 速報5号アップします!
最後の速報です。速報5号(←ここをクリックしてください)

第64回全国保問研・石川集会 速報4号−1・2・3をアップします
石川集会速報3号ができあがりました。今回は分科会特集です(3つのニュースになります)。どうぞご覧ください。速報4号-1(←ここをクリック)速報4号-2(←ここをクリック)速報4号-3(←ここをクリック)

第64回全国保問研・石川集会 速報3号をアップします
速報3号(←をクリックしてください)

石川集会実行委員会ニュース7号/2次申込みは5月23日まで!
石川集会実行委員会よりしお結び7号(←をクリック)が届きました。いよいよ石川集会まで、1ヶ月を切りました。2次申込みも5月23日(7000円)までです。それ以降は当日申込み(8000円)になります。お早めに申込みください。申し込みはこちらから

プレ集会情報【随時更新】
石川集会プレ集会(第3回)テーマ:「遊びの楽しさを感じる心」は、どこから生まれたか。季刊保育問題研究 331号の特集に組まれている、「あそび」をテーマに皆さんと交流したいと思います。日時:2025年3月18日(水)19時00分~会場:Zoom(参加ID:303 571 7416 PW:123456)詳細は第3回プレ集会.pdfをクリック石川集会プレ集会(第2回)テーマ:学童保育の現場と今後の課題について静岡保問研の石原剛志さんにお話しして頂き、その後、参加された皆さんと、交流を深めていきたいと思います。日時:2025年2月18日(火)19時30分~会場:Zoom(参加ID:303 571 7416 PW:123456)詳細はコチラをクリック石川集会プレ集会(第1回)テーマ:子どもから『へいわってなに?』と問われたら季刊保育問題研究 330号の特集に組まれている、「子どもから『へいわってなに?』と問われたら」をテーマに保育の中の平和について皆さんと交流したいと思います。日時:2025年1月29日(水)19時30分~会場:Zoom(参加ID:303 571 7416 PW:123456)詳...

第64回全国保育問題研究集会は「石川集会」です。実行委員会ニュースができあがりました!
第64回全国保育問題研究集会は「石川集会」です。集会の運営は、全国の地域保問研が力を合わせて行います。2025年6月13日〜15日 金沢星稜大学にて石川集会実行委員会(広報は愛知保問研が担当しています)からニュースしお結び1号(←をクリック)が届いています。ご覧ください。被災された皆さんに一日も早く、日常が戻りますように……全国の仲間が石川に集まり、集い・学び・語り合える全国集会にしていきましょう。

北海道集会実行委員会ニュースなんもなんもNo.8が届きました/7月15日より動画配信が行われます
北海道集会実行委員会よりニュース最終号なんもなんもNo.8が届きました。ご覧ください。次年度、第64回全国保問研集会は 2025年6月14日・15日石川県(金沢星稜大学)にて行われます。ポスターもアップします。ぜひ各地の皆さんにお伝えください。北海道集会の動画配信も、7月15日より行っています。申込み頂いた方には、視聴方法等が送付されますのでご確認ください。

北海道集会実行委員会ニュースなんもなんもNo.7が届きました
いよいよあと11日。28日より北海道集会が開催されます。実行委員会よりなんもなんもNo.7が届きました。集会に参加される方、重要な連絡・お知らせ事項もありますので、ぜひご覧ください。

北海道集会 実行委員会ニュースなんもなんもNo.6が届きました
いよいよ、今月28日より北海道集会が開催されます。実行委員会よりなんもなんもNo.6(←クリック)が届きました。ぜひご覧ください。大切な内容も含んでおりますので、参加者の方々はぜひご覧ください。5月末までの申込みは891名(録画配信を含む)です。録画配信の申込みは未だ受け付けております。

北海道集会 実行委員会ニュース なんもなんもNo.5が届きました
みなさん、もうお申し込みはお済みでしょうか。実行委員会ニュースなんもなんもNo.5(←クリック)が届きました。ぜひお読みください。第一次参加申込みの締め切りが5月10日です。お早めに!

北海道集会 実行委員会ニュースなんもなんもNo.4が届きました
北海道集会 実行委員会ニュースなんもなんもNo.4(←クリック)が届きました。準備も着々と進んでいます。ぜひご覧ください。4月1日より、北海道集会申込み(←クリック)が開始しております。1次締め切りは5月10日です。お早めに。

北海道集会 実行委員会ニュースN0.3が届きました
北海道はまだ新雪が積もっているとのこと。早く春が来ると良いですね。北海道集会 実行委員会からなんもなんもNo.3(←ここをクリック)が届きました。申込みについても詳細が載っています。ぜひご覧ください。申込みは、4/1から全国保問研ホームページにて開始されます。北海道集会案内はもうお手元に届きましたか。こちらからもダウンロードできます。

集会案内ができました/申し込みが4月1日から始まります
第63回全国保問研集会 北海道集会の集会案内ができあがりました。全国各地の保問研にも届く頃と思います。北海道集会案内(←ここをクリック)からダウンロードしてください。ホテル一覧(←ここをクリック)宿泊施設の案内もご覧ください。

北海道実行委員会ニュース なんもなんもNo2が届きました!
北海道集会実行委員会からニュースなんもなんもNo.2が届きました。魅力的な特別講座も決まりました。ぜひお読みください。地域の方々にもニュースを広げていただけたら嬉しいです。集会案内がもうすぐお手元に届くことと思います。4月1日より申し込みが始まります。

北海道集会実行委員会ニュース「なんもなんも」No.1届きました!
2024年6月28日(金)から行われる全国保育問題研究集会 北海道集会実行委員会から、ニュース「なんもなんも」No.1 が届きました。ぜひご覧ください。現在、集会案内が2月末から各地に届く予定です。申し込みは4月1日からです。

第63回全国保問研集会 北海道集会 概要
日程6月28日(金) 前夜祭 17:00受付 18:00〜特別講座 (北海道大学構内)6月29日(土) 午前 開会集会ーオープニング・基調提案・記念講演(藤女子大学)・ 午後 分科会(北海道大学構内)6月30日(日) 午前 分科会 12:00〜閉会集会(北海道大学構内)集会テーマ「Again 穣かな北の大地に集い、語り合おう、未来を紡ごう」サブテーマ・今を生きる全ての人と共に、新たな一歩を踏み出そう・平和と命を守るために私たちができることを考え合おう・保育の公的責任の拡充(充実)を求め、安心して保育・子育てできる環境をつくろう

仙台集会速報 号外
閉会集会配信が始まりました!ライブ感が伝わる映像になっています。号外はこちらから

仙台集会 速報1号〜6号掲載します
対面とオンラインのハイブリッドで行われた全国保育問題研究集会・仙台集会が終了しました。(引き続き 開会集会・記念講演・特別講座の配信は7月2日まで行われております。 閉会集会の配信は19日〜に訂正します)集会速報(対面の方は手渡し、オンラインの方はメールにて届きました)を一挙に掲載します。ご覧ください。仙台集会速報1号仙台集会速報2号仙台集会速報3号仙台集会速報4号仙台集会速報5号仙台集会速報6号

仙台集会ニュース第10号が届きました
いよいよ集会間近です。仙台集会実行委員会から、集会前のニュース「杜の都から」10号(←クリック)が届きました。参加申し込みも1500人を超えました。初めてのハイブリット開催です。現地で、オンラインで皆様とお目にかかれるのを楽しみにしております。

仙台集会ニュース第9号が届きました/実行委員会よりお知らせ
仙台集会実行委員会より仙台集会ニュース「杜の都から」9号(←をクリック)が届きました。ぜひご覧ください。仙台集会開催まであと1か月です。申し込みはもうお済みでしょうか。第一次締め切りは4月30日(日)までです(それ以降は参加費が6500円になってしまいます)。お早めに申し込みください。*実行委員会よりお知らせ閉会集会の開会時間が14:00からに変更となりました。

集会Tシャツの申込み
仙台集会Tシャツができました。大変好評のため早めのご注文をお願いします!申込み詳細はこちら

集会ニュース「杜の都から」No.8が届きました。
広報誌8号が出来上がりました。(ここをクリック)申し込みもお早めに!4/16(日)仙台市宮城教育大学にて、開会集会の収録をします。是非この機会に仙台へお越しください!

仙台集会案内・分散会提案要旨・名鉄観光参加登録専用サイト
4月1日より、以下のURLより仙台集会の申込みが開始されます。今回は、仙台会場を開設するハイブリッド開催(ZOOM+対面)の分科会とオンライン開催(ZOOMのみ)の分科会があります。すべての分科会にオンライン参加(ZOOM)が可能です。仙台会場で参加可能な分科会(分散会)は以下の8つのみです(定員有)。①乳児保育A分散会(→分散会の分け方と各提案の要旨はこちら)② 集団づくりA分散会(→分散会の分け方と各提案の要旨はこちら)③あそびA分散会(→分散会の分け方と各提案の要旨はこちら)④障害児保育A分散会(→分散会の分け方と各提案の要旨はこちら)⑤身体づくり(運動)⑥身体づくり(食)⑦父母と共につくる保育内容⑧異年齢保育

集会ニュース「杜の都から」No.7が届きました。
第62回全国保問研集会・仙台集会実行委員会よりニュース「杜の都から」No.7が届きました。詳しくは「杜の都から」7号をご覧ください。大事なお知らせもあります。仙台集会公式Twitterはこちら

集会ニュース「杜の都から」No.6が届きました!
第62回全国保問研集会・仙台集会実行委員会より、ニュース「杜の都から」No.6が届きました。詳しくは「杜の都から」6号をご覧ください。集会準備の進捗状況が分かります!仙台集会公式Twitterはこちら

仙台集会実行委員会より「杜の都から」No.5が届きました
第62回全国保問研集会・仙台集会実行委員会より、ニュース「杜の都から」No.5が届きました。詳しくは仙台集会ニュース「杜の都から」5号をご覧ください。メインテーマ・サブテーマに加えて、記念講演・特別講座の情報もあります!

仙台集会実行委員会よりニュース「杜の都から」が届きました
急に寒くなってきました。23年度に開催される第62回全国保問研集会・仙台集会実行委員会より、ニュース「杜の都から」No2〜No4が届きました。日程 2023年6月3日(土)〜4日(日)の2日間オンライン開催 + ハイブリッド会場:宮城教育大学で行われます。詳しくは仙台集会ニュース「杜の都から」2〜4号をご覧ください。実行委員会が立ち上がり、開催に向けて準備を着々と進めている様子をお伝えしております。

京都集会速報3号・4号できました
いよいよ分科会と特別講座の配信が始まります。速報3号と速報4号ができました。ご覧ください。

京都集会速報2号です!
いよいよ分科会の週末が近づいてきて、京都集会実行委員一同、どきどきしています。速報2号ができました。ご覧ください。基調提案と記念講演の音量が小さかったので修正しました。聞きやすくなったので、もう一度みてください。

2022京都集会、速報です!
みなさま、京都集会楽しんでいただいていますか? 速報ができましたので、ご覧ください。京都集会速報号外1 6月4日と京都集会速報1 6月4日です。