お知らせ 京都集会案内・分散会提案要旨・名鉄観光参加登録専用サイト 京都集会の申し込みが始まりました。乳児保育分科会、集団づくり分科会、あそび分科会は、分散会を設けています。どの分散会に参加を希望するかは、乳児保育分科会提案要旨(分散会別)、集団づくり分科会提案要旨(分散会別)、あそび分科会提案要旨(分散会... 2022.04.01 お知らせ第61回京都集会
お知らせ 京都集会実行委員会よりTシャツ&保育びと販売のお知らせ 京都集会実行委員会よりTシャツ&保育びと販売のお知らせが届きました。Tシャツは、デザイン、色、サイズなどの在庫確認してから、振込先をお知らせします。詳しくは◆京都保問研Tシャツ宣伝・◆京都保問研2022保育びと宣伝をクリックしてご覧くださ... 2022.03.21 お知らせ第61回京都集会
お知らせ 東京保問研セミナーのお知らせ 東京保問研よりセミナーのお知らせが来ております。 日時: 2022年 4月 24日(日) 時間:全体講座:11時00分~12時30分/分科会:13時30分~14時00分 全体講座:『東京保育問題研究会×東京おもちゃ美術館』 講... 2022.02.26 お知らせ
季刊保育問題研究 季刊保育問題研究313号 特集1: 療育と保育 その親子のためにできること 特集2: 全国保問研 夏季セミナー報告 特集1: 療育と保育 その親子のためにできること 特集2: 全国保問研 夏季セミナー報告 【目次】 巻頭言 長瀬美子 特集1 療育と保育 その親子のためにできること ・「療育とはていねいな保育・子育てのこと」だ... 2022.02.25 季刊保育問題研究
お知らせ 2022京都集会ニュース たゆまぬあゆみ3号 京都集会実行委員会より、たゆまぬあゆみ3号(←をクリック)が届きました。 HPからも見られる「京都集会案内」完成!のお知らせ(もうすぐ各地に届く予定)や、新たな企画紹介が載っています。 2022.02.23 お知らせ
お知らせ 2022京都集会ニュース たぬまぬあゆみ2号 京都集会実行委員会より、たゆまぬあゆみ2号(←をクリック)が届きました。 2022京都集会のテーマも決定しました。昨年の東京集会からつながるテーマの思いがよくわかります。テーマソングも紹介されていますので、ぜひ全国の皆さんで覚えて参加... 2022.02.02 お知らせ
お知らせ 2022年京都集会ニュース たゆまぬあゆみ1号 京都集会実行委員会より、たゆまぬあゆみ1号が届きました。実行委員長・事務局長の挨拶では2022年の京都集会の意気込みが語られています。記念講演の講師も決まりました。詳しくはたゆまぬあゆみ1号(←をクリック)ご覧ください。 京都集会は、... 2022.01.11 お知らせ
季刊保育問題研究 季刊保育問題研究 312号 特集:「食べる」ということ ~食文化再考~ 【目次】 巻頭言:外来種と言われているけど・・・ 吉田房枝 特集:「食べる」ということ ~食文化再考~ ・<文化としての食>と保育 安部貴洋 ・新型コロナ感染から学ぶ食の大切さとは 德野裕子 ・「食べる」こと... 2021.12.25 季刊保育問題研究
お知らせ 2022年京都集会ニュース0号と2022年京都保問研講座の案内 京都集会実行委員会よりたゆまぬあゆみ0号(←ここをクリック)が届きました。京都集会は2022年6月4日に開会集会と記念講演のオンデマンド配信が始まり、11日と12日にオンラインの分科会、12日午後に閉会集会のライブ配信が予定されています。 ... 2021.11.20 お知らせ
季刊保育問題研究 季刊保育問題研究311号 特集:第60回全国保育問題研究集会 東京集会(オンライン)報告 特集: 第60回全国保育問題研究集会 東京集会(オンライン)報告 【目次】 巻頭言 「保育者の目」石原剛志 特集 集会宣言(集会宣言起草委員) 主催者あいさつ 「保問研の原点、学びを止めない」を体現していき... 2021.10.25 季刊保育問題研究
季刊保育問題研究 季刊保育問題研究310号 特集:保育の中のジェンダーを問う 特集: 保育の中のジェンダーを問う 【目次】 巻頭言 オンラインの向こう側を想像する力 田中浩司 特集 : 保育の中のジェンダーを問う ・セクシュアリティの多様性と保育 ト田真一郎 ・多様性と「私」 戸田竜也 ・アン... 2021.08.25 季刊保育問題研究
第60回東京集会 東京集会実行委員会発行「学びを止めるな」No.9の発行 東京集会実行委員会より、実行委員会ニュースNo.9(こちらをクリック)が届きました。 6月5日をもちまして集会申し込みを終了しました。沢山の方の申し込みありがとう御座いました。 なお、東京集会ホームページにて、集会宣言を公開して... 2021.07.18 第60回東京集会
夏季セミナー 第37回夏季セミナー開催のお知らせ(8/21~9/5) お待たせいたしました! 昨年延期された第37回夏季セミナー(「保育政策と保育運動」分科会・保育政策検討委員会主催)を、オンデマンド型シンポジウムとして、8/21~9/5の視聴期間で開催します。 参加申込の締め切りは、8/12(木... 2021.07.11 夏季セミナー
季刊保育問題研究 季刊保育問題研究309号 特集: 保育の中の「多様性」とは 〜インクルーシブが求められる今を考える〜 特集: 保育の中の「多様性」とは 〜インクルーシブが求められる今を考える〜 【目次】 巻頭言 歌をちからに 遠田えり 特集 ・インクルーシブ保育とはどういう保育なのか 浜谷直人 ・教育におけるインクルージョンとは何か... 2021.06.25 季刊保育問題研究
第60回東京集会 東京集会実行委員会発行「学びを止めるな」No.8の発行 東京集会実行委員会より、実行委員会ニュースNo.8(こちらをクリック)が届きました。 実行委員会よりお知らせ: 6月5日をもちまして集会申し込みを終了しました。沢山の方の申し込みありがとう御座いました。 分科会の参加者の方... 2021.06.07 第60回東京集会
第60回東京集会 東京集会実行委員会発行「学びを止めるな」No.7の発行 東京集会実行委員会より、実行委員会ニュースNo.7(こちらをクリック)が届きました。 集会ホームページも公開中です(こちらをクリック)。 個人参加プラン・団体参加プランの申し込みは5月25日、記念講演・特別講座のみプランは6月5... 2021.05.19 第60回東京集会
第60回東京集会 東京集会実行委員会発行「学びを止めるな」No.6の発行 東京集会実行委員会より、実行委員会ニュースNo.6(こちらをクリック)が届きました。 集会ホームページも公開中です(こちらをクリック)。 現在、個人参加プラン、記念講演・特別講座のみプランの申し込みを受け付けしています(こちらを... 2021.05.10 第60回東京集会
季刊保育問題研究 季刊保育問題研究308号 第60回全国保育研究集会・東京集会(オンライン)提案号 【分科会】 ・乳児保育 ・集団づくり ・あそび ・身体づくり─ 運動 ・身体づくり─ 食 ・認識と表現─ 文学 ・認識と表現─ 美術 ・認識と表現─ 音楽 ・認識と表現─ 科学 ・保育計画 ・保育時間と保育内容 ・保... 2021.04.25 季刊保育問題研究
第60回東京集会 東京集会実行委員会発行「学びを止めるな」No.5の発行 東京集会実行委員会より、実行委員会ニュースNo.5(こちらをクリック)が届きました。 集会概要ホームページも公開中です(こちらをクリック)。 また4月25日からは、個人参加プラン、記念講演・特別講座のみプランの申し込みが始まりま... 2021.04.24 第60回東京集会
第60回東京集会 東京集会実行委員会発行「学びを止めるな」No.4の発行 東京集会実行委員会より、実行委員会ニュースNo.4(こちらをクリック)が届きました。 集会概要ホームページも公開中です(こちらをクリック)。 また4月12日からは、分科会提案者/運営委員/団体参加の申し込みが始まります(こちらを... 2021.04.10 第60回東京集会
お知らせ 東京保問研セミナーのお知らせ 東京保問研よりセミナーのお知らせが来ております。 日時: 2021年 4月 18日(日) 時間: 9時 30分~記念講演(動画 配信)分科会 10時30分~12時 30分 開催方法 :記念講演:動画配信 (視聴期間: 4/25 1... 2021.03.24 お知らせ
第60回東京集会 東京集会実行委員会発行「学びを止めるな」No.3の発行 東京集会実行委員会から、学びを止めるなNo.3が届きました。 東京集会ホームページ(こちらをクリック)も公開中です。 是非ご覧ください。 2021.03.13 第60回東京集会
第60回東京集会 東京集会ホームページが公開されました 東京集会ホームページが公開されました。こちらをクリックして閲覧してください。 現在は集会概要のみの掲載となっていますが、順次、アップデートしていきますので、随時ご確認ください。※参加申し込みボタンを押しても、現状ではリンクされておりま... 2021.03.10 第60回東京集会
お知らせ 東京保問研オンライン部会(3月)のお知らせ 来年の開催地域となる東京保問研より、オンライン部会(文学部会・乳児部会)のお誘いが来ております。オンラインで開催される分科会のイメージをもって頂く機会になりますので、是非ご参加下さい。 ご興味のある方は、東京保問研田中までご連絡下さい... 2021.03.10 お知らせ
季刊保育問題研究 季刊保育問題研究307号 子どもにとっての「保幼小の連携・接続」を考える 特集 子どもにとっての「保幼小の連携・接続」を考える 目次 巻頭言 その紐は緑と白の毛糸でできていた 滝口圭子 特集 子どもにとっての「保幼小の連携・接続」を考える ・保育の〝学校化〟について考える 渡邉保博 ・「幼児期の終... 2021.02.25 季刊保育問題研究
お知らせ 東京集会実行委員会発行「学びを止めるな」No2が届きました 全国保問研集会を初めてのオンラインで開催する東京集会。 東京集会実行委員会では、会議を重ね「初めてのオンライン集会」に向けて様々な工夫を出し合いながら準備を進めています。 全国からの提案も、たくさん集まりつつあります。 東... 2021.01.28 お知らせ第60回東京集会
第60回東京集会 2020年12月東京集会実行委員会発行 「学びを止めるな」No1 東京集会実行委員会から、学びを止めるなNo1が届きました。 来年度6月12日~20日に開催される全国保育問題研究集会・東京集会に向けて、東京集会実行委員会では着々と準備を進めています。 詳しくはぜひニュースをご覧ください。 2020.12.30 第60回東京集会
季刊保育問題研究 季刊保育問題研究306号 コロナに真向かう私たち 特集 コロナに真向かう私たち 目次 巻頭言 コロナ禍での福祉の脆弱さと繋がることの大切さ 丹野広子 特集 コロナに真向かう私たち ・保育に希望を見出す コロナ禍のなかでの「気づき」「試み」をこれからの保育に 長瀬美子 ... 2020.12.25 季刊保育問題研究
お知らせ 各地保問研講座のお知らせ/東京保問研オンライン部会のお知らせ 第41回 京都保問研講座「保育のノロイをちょっぴりほどく〜見方が変われば願いが見える〜」 講師:赤木和重氏(神戸大学大学院人間発達研究科 准教授) 2021年2月11日(祝・木)、オンライン(Zoom)にて開催です。 12:3... 2020.12.24 お知らせ
第60回東京集会 東京保問研よりオンライン部会のお知らせ 来年の開催地域となる東京保問研より、オンライン部会(文学部会・乳児部会)のお誘いが来ております。オンラインで開催される分科会のイメージをもって頂く機会になりますので、是非ご参加下さい。 ご興味のある方は、東京保問研田中までご連絡下さい... 2020.12.14 第60回東京集会