お知らせ

日本学術会議の任命拒否に関する声明

日本学術会議における候補者の任命拒否をめぐる問題について、全国保育問題研究協議会常任委員会による声明を発出します。 日本学術会議の任命拒否に関する声明
お知らせ

支援金報告(2020年7月熊本豪雨)

全国のみなさん、20年7月の熊本豪雨災害への支援いただきありがとうございました。 熊本保問研より災害支援の状況報告が届きましたので、ご紹介します。 ********************************************...
季刊保育問題研究

季刊保育問題研究305号 第59回全国保育研究(Web)集会報告号

巻頭言 コロナ版「注文の多い料理店」 横井洋子 集会宣言 実行委員長あいさつ 第59回全国保育問題研究(Web)集会を迎えて 服部敬子 主催者あいさつ 京都web集会あいさつわたしたちの未来はわたしたちの手でつくっていきたい 西川由紀...
お知らせ

20020年7月熊本豪雨被災地の報告(宮里六郎さんより)

熊本保問研の宮里さんが建川さんといっしょに豪雨災害の被災地を訪問して、メッセージをくださいました。 -------------- 20020年7月熊本豪雨では球磨川流域の市町村を中心に大きな被害が出ています。 保育...
季刊保育問題研究

季刊保育問題研究304号 「そして保育者になる~園文化の継承、保育者の世代交代を考えてみる~」

特集「そして保育者になる~園文化の継承、保育者の世代交代を考えてみる~」 目次 巻頭言 ニワトリの家出 山並さやか                   特集 ・変わりながら変わらないもの  田岡昌大 ・園文化の継承のなか...
夏季セミナー

2020年 ミニ夏季セミナー 

コロナ禍の日々、いかがお過ごしでしょうか? 今年の夏季セミナーは中止としましたが、来年度の夏季セミナーの予告動画をセミナー実行委員会でつくってくださいましたので、ミニ夏季セミナーとして学習してください。来年の愛知での夏季セミナーのおさそい動...
お知らせ

熊本豪雨災害の支援金を募集します

コロナ禍の中での保育、気が抜けずたいへんな日々をお過ごしのことと思います。そうしたおりに、今年も各地で豪雨災害に見舞われました。熊本保問研から被害状況を伝えていただき、常任委員会で熊本豪雨災害の支援金を募集することとしました。 ...
全国集会

京都web集会集会宣言/夏季セミナー中止について

第59回京都web集会集会宣言 2020年6月6日~7日、第59回京都web集会をホームページ上で開催しました。予想をはるかに上回る1300回を越えるアクセスがありました。その後も、アクセスが続いています。これから、季刊305号で提案...
季刊保育問題研究

季刊保育問題研究303号 「無償化」の今を知る

特集「無償化」の今を知る 目次 巻頭言 思考し続け歩みを止めない 古林ゆり特集座談会 特集 ・幼児教育・保育の無償化の現状と課題 伊藤周平 ・幼児教育・保育の無償化の論理を考える 松下丈宏 ・無償化の今とその先にあるもの 小...
第59回京都集会

京都Web集会 2日目

安心を力に 京から踏みだす どーんと一歩! ~わたしたちの未来は、わたしたちの手で~ つながろう 多様性を認めあい平和の文化を広げるために 声を聴きあおう 一人ひとりがたいせつにされる社会を創るために 学びあおう すべての子ども...
第59回京都集会

京都Web集会 1日目

安心を力に 京から踏みだす どーんと一歩! ~わたしたちの未来は、わたしたちの手で~
第59回京都集会

京都web集会のプログラム・自著紹介募集/どーん といこ!第7号が届きました

いよいよ第59回京都web集会が近づいてきました。できるだけ、集会に近いイメージになるように考えたプログラムは下記です。すべて公開時間以降いつでも閲覧可能です。 *チラシ「第59回全国保育問題研究集会・京都WEB集会お知らせ(←クリッ...
季刊保育問題研究

季刊保育問題研究302号 第59回全国保育問題研究集会(京都)提案号

特集 第59回全国保育問題研究会 提案号(京都) 【分科会】 ・乳児保育 ・集団づくり ・あそび ・身体づくり─運動 ・ 身体づくり─食 ・認識と表現─文学 ・認識と表現─美術 ・ 認識と表現─音楽 ・認識と表現─科学...
第59回京都集会

新型コロナウイルス感染防止対応についての緊急声明/京都集会について

先日お伝えしていた、第59回全国集会(京都集会)は、京都に参集しないことを決めました。6月7日(日)に、webを使っての情報発信によって開催することとしたいと考えています。決まり次第詳細をアップしますので、今後もHPをご確認ください。 ...
第59回京都集会

2020年度全国集会(京都集会)の開催について

新型コロナウイルスの感染防止対応で、みなさんたいへんな日々をお過ごしのことと思います。こんなに蔓延していても、十分手洗いなどできない乳幼児が集う保育の場で、無事保育ができていることに、みなさんの努力があることを思い、敬意を抱いています。 ...
各地域の保問研

東京保問研より「緊急声明」が届きました

東京保問研より、新型コロナウィルスに関する報道やデマ、保育・教育現場への配慮を欠いた要請に対する緊急声明(←ここをクリック)が届きました。是非ご覧下さい。
第59回京都集会

全国保育問題研究集会・京都集会 実行委員会ニュース「どーん といこ!」No.6が届きました

20年6月5日〜7日に開催予定の第59回全国保問研集会・京都集会の準備も着々と進められています。 (京都集会は現時点では予定通りの開催で準備が進められています.詳しくはトピックス「各地保問研の皆様へ」をご覧ください。) 実行委員...
お知らせ

各地保問研の皆様へ

現在、新型コロナウィルスの感染予防という観点から小中高等が休校となり、自治体によっては幼稚園も閉園としているところもあります。 保育園については通常通りという通達があるものの、各現場では自治体からの要請や制限で大変落ち着かない状況が起きて...
季刊保育問題研究

季刊保育問題研究301号 保育が主体となるITの導入とは?

特集 保育が主体となるITの導入とは? 目次 巻頭言 奇蹟の人─ものには名前がある─ 吉川 継史 特集 保育が主体となるITの導入とは? ・私たちは新たなツールとどう向きあい迎え入れるのか? 保育現場におけるICTを考える 五十...
第59回京都集会

第59回全国保問研集会・京都集会申し込み/どーんと いこ!No.5が届きました

2020年6月5日(金)~6月7日(日)に開催される第59回全国保問研集会・京都集会の集会案内ができあがりました。京都集会案内(←ここをクリック)こちらからダウンロードができます。 (現在は申し込み受付を行っていません)参加申し込みは...
各地域の保問研

(2/10更新) 2020年 冬の各地保問研講座のお知らせ

NEW!   全国各地からの学習会・セミナーのお知らせをいたします。 ◎岐阜保団連(岐阜保問研)より 岐阜保団連・保育講座(←をクリック)が届きました。 2020年2月15日(土)14:00より セラトピア土岐 3階 大会議室にて...
季刊保育問題研究

季刊保育問題研究300号 300号記念/第36回全国保問研夏季セミナー報告

著者:全国保育問題研究協議会編集委員会 編 出版社:新読書社 発行日:2019/12/25 ISBN:978-4-7880-2150-1 Cコード:C0037 判型:A5判 頁数:146p 目次 巻頭言 これからも『季刊...
第59回京都集会

全国保育問題研究集会・京都集会 実行委員会ニュース「どーん と いこ!」No4が届きました

京都集会実行委員会では、全国のみなさまをお迎えする準備が着々と進められています。 どーん といこ!No4(←ここをクリック)では、「これがわたしたちのおもてなし」をテーマに、 ステキな準備の一部が紹介されています。また実行委員会...
第59回京都集会

全国保育問題研究集会・京都集会 準備が進んでいます/ニュース「どーん といこ!」No3届きました

2020年6月5日〜7日に開催される全国保育問題研究集会・京都集会。 集会実行委員会では、集会のテーマ・サブテーマを決定し、そのテーマをもとに準備を進めています。 さまざまな集会企画・準備とともに、多くの方々に「京都集会を広めた...
お知らせ

台風による被災地への支援金の募集について

台風19号により、各地に甚大な被害が広がっています。 全国常任委員会では、震災学習委員会の委員や各地からの報告を メーリングリストを通して把握し、全国保問研として被災地の保育園に 支援金を送ることにしました。 ご賛同いただける方は、下記が...
季刊保育問題研究

季刊保育問題研究299号 第58回全国保育研究集会(熊本)報告号

季刊保育問題研究299号 2019.10 発行日:2019/10/25 ISBN:978-4-7880-2148-8 Cコード:C0037 判型:A5判 頁数:204p 目次 巻頭言 合田史宣 特集 第58回全国保育研究...
第59回京都集会

全国保育問題研究集会・京都集会実行委員会ニュース「どーん といこ!」第2号が届きました

2020年6月5日〜7日、京都にて開催される第59回全国保育問題研究集会・京都集会の準備が進んでいます。 京都集会実行委員会より、どーん といこ!第2号(←をクリック)が届きました。 6月に行われた第58回全国保育問題研究集会・...
第59回京都集会

2020年6月京都集会実行委員会発行 「どーん といこ!」No1

熊本集会の閉会集会ではステキなアピールを見せてくれた京都集会実行委員会から、どーんといこ!No1が届きました。 来年度6月5日〜7日に開催される全国保育問題研究集会・京都集会に向けて、実行委員会ではテーマの決定からTシャツのデザイン案...
保育問題研究シリーズ

子どもの生活と長時間保育~生活のリズムと日課~

保育問題研究シリーズ 子どもたちが保育園ですごす時間は、平均でも一日約九時間、さらに長時間になる子どもたちも少なくありません。このことを知ると「子どもがかわいそう」、「家庭が子育ての責任を果たしていない」との声があがることもあ...
季刊保育問題研究

季刊保育問題研究298号 現場と研究者との「協働」を探る

季刊保育問題研究 298号 特集:現場と研究者との「協働」を探る 「子どもの豊かな育ち」を保障するには、保育者と研究者が同じ土俵の上に立ち「対等・平等」な関係を築きつつ、パートナー...
タイトルとURLをコピーしました