
季刊保育問題研究315号 特集:保護者への「支援」を超えて ともに考えあい わかりあう関係づくり
【目次】 巻頭言 ウクライナの平和を祈りつつ 西川由紀子 特集:保護者への「支援」を超えて ともに考えあい わかりあう関係づくり ・保護者と一緒に考える保育 傾聴と対話を 上原真幸 ・保護者の「応答能力」と子育て共同の課題 楠 凡之 ・<共に居る>ソーシャルワーク 支援の権力構造を超えて 義基祐正 ・児童発達支援事業となった「療育」の場で保護者と共に歩む 野本千明 ・連絡帳をとおした保育者と保護者の相互理解 二宮祐子 ・それを子育て支援というのなら 白瀧宏子 ・子ども食堂の経験を通して 高橋 亮 ・子「守り」から子育て「支援」まで 雑学と体験から 清水民子 連載 ・私のターニングポイント 宮里六郎 ・視点・観点・みいつけた 石神建太郎 ・各地の保問研部会めぐり 遠田えり ・全国集会瓦版 小泉由佳 ・図書案内 亀谷和史 ・時評 大宮勇雄 追悼 望月彰さん 渡邉保博・よこやまじゅん 投稿 ・児童文学者 松谷みよ子の人生と作品(その1) 松川礼子 声明 ・ロシアによるウクライナ侵攻に反対する 常任委員会