kataribe

お知らせ

東京保問研オンライン部会(3月)のお知らせ

来年の開催地域となる東京保問研より、オンライン部会(文学部会・乳児部会)のお誘いが来ております。オンラインで開催される分科会のイメージをもって頂く機会になりますので、是非ご参加下さい。 ご興味のある方は、東京保問研田中までご連絡下さい。 tanaka_internetアットマークyahoo.co.jp ※アットマーク部分は、@に変換して下さい。 生活指導部会:3月26日(金)19:30~21:00 文学部会: 3月24日(水)19:30~21:00 乳児部会:3月29日(月) 19:00~21:00 身体づくり部会:3月23日(火)19:00~21:00
季刊保育問題研究

季刊保育問題研究307号 子どもにとっての「保幼小の連携・接続」を考える

特集 子どもにとっての「保幼小の連携・接続」を考える 目次 巻頭言 その紐は緑と白の毛糸でできていた 滝口圭子 特集 子どもにとっての「保幼小の連携・接続」を考える  ・保育の〝学校化〟について考える 渡邉保博 ・「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」は保幼小連携・接続の鍵となり得るのか!? 佐藤哲也 ・保幼小連携・接続の担い手(エデュケーター)に求められる専門性 北欧の「ナラティブ・ラーニング」の試み 庄井良信 ・フランスにおける幼児期への視線 保育学校における三歳児からの義務教育 赤星まゆみ ・就学にかかわるおとなたちが知恵と力を合わせるとき 山﨑直緒子 ・小学校の現場から 奥 葉子 連載 ・全国集会瓦版 全国の仲間で全国集会を 長濱恵 ・図書案内 『五感をはぐくむ感触あそび』 山田栄子 ・子ども美術館 子どもの感性ってやっぱり素敵で愛しい 高倉華代 ・ドイツの子育て事情 コロナ禍でのドイツの子育て 保育園の対応 越山桜子 ・私のターニングポイント 子どもの気持ちがわかる先生になりたかった 西川由紀子 ・ようこそ保育なかまに 一人ひとりをとらえることって難しいけれどおもしろい 熊谷...
お知らせ

東京集会実行委員会発行「学びを止めるな」No2が届きました

全国保問研集会を初めてのオンラインで開催する東京集会。 東京集会実行委員会では、会議を重ね「初めてのオンライン集会」に向けて様々な工夫を出し合いながら準備を進めています。 全国からの提案も、たくさん集まりつつあります。 東京集会実行委員会から学びを止めるなNo2が届きました。 ぜひご覧いただき、そして各地でダウンロードし、会員の方はもちろん多くの方々に広げてください。
第60回東京集会

2020年12月東京集会実行委員会発行 「学びを止めるな」No1

東京集会実行委員会から、学びを止めるなNo1が届きました。 来年度6月12日~20日に開催される全国保育問題研究集会・東京集会に向けて、東京集会実行委員会では着々と準備を進めています。 詳しくはぜひニュースをご覧ください。
季刊保育問題研究

季刊保育問題研究306号 コロナに真向かう私たち

特集 コロナに真向かう私たち 目次 巻頭言 コロナ禍での福祉の脆弱さと繋がることの大切さ 丹野広子 特集 コロナに真向かう私たち  ・保育に希望を見出す コロナ禍のなかでの「気づき」「試み」をこれからの保育に 長瀬美子 ・ ‘COVID-X‘への創造力 マスク・行事・子どもの感情  川田学 ・保育施設における新型コロナウィルス対策の疑問と理解のために 清水宜明 ・新型コロナ禍とこれからのこども食堂 鴻巣麻里香 ・発達につまずきがある子どもとの向き合い方 コロナ禍に意識したい事  川上康則 ・コロナ禍で感じた保育園看護師の役割 高谷美由紀 ・コロナウィルスと保育 羽田二郎 ・(各地現場での取り組み)コロナ禍での日常保育と取り組み 吉住とし子 ・(各地現場での取り組み)練馬区 私立幼稚園どんぐり山保育園のこれまでの対応と保育 高見亮平 ・(各地現場での取り組み)コロナ禍で見えた 私たちが行事で大切にしていること 荒川弘子 連載 ・図書案内「学び手はいかにアイデンティティを構築していくか」 塩崎美穂 ・私のターニングポイント たんぽぽ文庫誕生の体験から教わったこと 赤沼陽子 ・全国保問研部会...
お知らせ

各地保問研講座のお知らせ/東京保問研オンライン部会のお知らせ

第41回 京都保問研講座「保育のノロイをちょっぴりほどく〜見方が変われば願いが見える〜」 講師:赤木和重氏(神戸大学大学院人間発達研究科 准教授) 2021年2月11日(祝・木)、オンライン(Zoom)にて開催です。 12:30〜受け付け開始 13:30〜15:30講演会 一般 1500円 学生300円 京都保問研会員1000円 申し込み 郵便振込で参加費を納入し、参加システムにて参加登録をしてください 詳しくは第41回京都保問研講座(←クリック)をご覧ください。 東京保問研よりオンライン部会(1月)のお知らせ 来年の開催地域となる東京保問研より,オンライン部会(文学部会・乳児部会)のお誘いです。オンラインで開催される分科会のイメージを持っていただく機会としても,ぜひご参加ください。 詳しくは 東京保問研 田中までご連絡ください。 tanaka_internetアットマークyahoo.co.jp ※アットマーク部分は、@に変換して下さい。 文学部会:1月22日(金) 19時30分~21時00分 乳児部会:1月21日(木) 19時00分~21時00分
第60回東京集会

東京保問研よりオンライン部会のお知らせ

来年の開催地域となる東京保問研より、オンライン部会(文学部会・乳児部会)のお誘いが来ております。オンラインで開催される分科会のイメージをもって頂く機会になりますので、是非ご参加下さい。 ご興味のある方は、東京保問研田中までご連絡下さい。 tanaka_internetアットマークyahoo.co.jp ※アットマーク部分は、@に変換して下さい。 生活指導部会:1月15日(金)19:30~21:00 文学部会: 1月22日(金)、2月25日(木)19:30~21:00 乳児部会:1月18日(月)、1月21日(木)、2月22日(月) 19:00~21:00 身体づくり部会:1月29日(金)、2月26日(金)19:00~21:00
お知らせ

日本学術会議の任命拒否に関する声明

日本学術会議における候補者の任命拒否をめぐる問題について、全国保育問題研究協議会常任委員会による声明を発出します。 日本学術会議の任命拒否に関する声明
お知らせ

支援金報告(2020年7月熊本豪雨)

全国のみなさん、20年7月の熊本豪雨災害への支援いただきありがとうございました。 熊本保問研より災害支援の状況報告が届きましたので、ご紹介します。 ***************************************************** 全国のみなさまからお預かりしました豪雨災害の支援金は、一番被害の大きかった八代の川岳保育園に全額お渡しすることに運営委員会で決まりましたので、先月24日にお渡ししに行きました。 その日は川岳保育園の運動会で、私たちが着いた時にはちょうど仮園舎にしている廃校小学校の広いグラウンドで、子どもたちと職員のみなさんとでお弁当を食べておられました。なんとものどかで子どもたちも保育者のみなさんも充実した表情をされていたのが印象的でした。 光永園長先生とお話しさせていただいてのご報告をいたします。 これまでの大規模災害は現地再建が原則。しかし、東日本大震災から、再度被災する可能性のある場所への現地再建が難しく、移転申請をすることが多い。 元の園の場所が一番いいのだが、今もまだ通れない球磨川沿いの県道を通って保育者のみんなを通勤させることは今後できな...
季刊保育問題研究

季刊保育問題研究305号 第59回全国保育研究(Web)集会報告号

巻頭言 コロナ版「注文の多い料理店」 横井洋子 集会宣言 実行委員長あいさつ 第59回全国保育問題研究(Web)集会を迎えて 服部敬子 主催者あいさつ 京都web集会あいさつわたしたちの未来はわたしたちの手でつくっていきたい 西川由紀子 【分科会】 ・乳児保育 ・集団づくり ・あそび ・身体づくり─ 運動 ・身体づくり─ 食 ・認識と表現─ 文学 ・認識と表現─ 美術 ・認識と表現─ 音楽 ・認識と表現─ 科学 ・保育計画 ・保育時間と保育内容 ・保育政策と保育運動 ・障害児保育 ・父母と共につくる保育内容 ・乳幼児期の平和教育 ・地域に開かれた保育活動 [特別分科会]異年齢保育 第59回全国保育問題研究集会京都(Web)集会のまとめ 京都集会実行委員会 第59回全国保育問題研究集会基調提案  全国保問研・基調提案作成委員会 第59回全国保育問題研究集会京都(Web)集会のまとめ 記念講演 保育の意味 藤原辰史 特別講座 医療的ケアの必要な子どもたちと保育 藤井 蕗 保育と子どもの貧困 幸重忠孝 著者:全国保育問題研究協議会編集委員会 編 出版社:新読書社 発行日:2020/10/25...
お知らせ

20020年7月熊本豪雨被災地の報告(宮里六郎さんより)

熊本保問研の宮里さんが建川さんといっしょに豪雨災害の被災地を訪問して、メッセージをくださいました。 -------------- 20020年7月熊本豪雨では球磨川流域の市町村を中心に大きな被害が出ています。 保育園でも八代市坂本町(旧坂本村)の川岳保育園(定員60名)とわかあゆ保育園(定員50名)は水没しました。川岳保育園は廃校になった鏡西部小学校を間借りして保育しています。わかあゆ保育園も八代市立宮地さくら保育園に間借りして保育しています。両園とも被害甚大で園舎の回復は難しく、現在地を離れ八代市街地への移転新築という苦渋の決断を迫られているようです。両園とも過疎地域の小さな保育園で財政基盤も弱く、移転となれば敷地取得に莫大な費用がかかるのではないかと心配しています。何回か訪問して支援物資は足りており義援金が有効な支援だと感じました。また両園とも今は落ち着きを取り戻し子どもたちに笑顔が戻っているように感じたことを付け加えておきます。 また上記の2園以外でも、球磨川流域のなつめ保育園(相良村70名)・林保育園(人吉市、定員80名)は床上浸水し現在他園・他施設を借りて保育しています。同じ...
季刊保育問題研究

季刊保育問題研究304号 「そして保育者になる~園文化の継承、保育者の世代交代を考えてみる~」

特集「そして保育者になる~園文化の継承、保育者の世代交代を考えてみる~」 目次 巻頭言 ニワトリの家出 山並さやか                   特集 ・変わりながら変わらないもの  田岡昌大 ・園文化の継承のなかで 保育者として育つ  川内良子 ・職員をどう育てるか  石川幸枝 ・保育者になるということ  黒澤祐介 ・今、目の前の子どもの悩みと喜びはベテランも新人も同じ  伊藤シゲ子 ・現場からのメッセージ  池田かよ子・半田智美 ・保育者として生きる 自分の経験から  伊集院理子 ・夢の力を信じて  山並道枝 特別連載 ・震災と保育 励ましのメッセージ 震災学習委員会 連載 ・各地の保問研部会めぐり 佐藤智恵美 ・視点・観点・みいつけた 山脇瑠夏 ・私のターニングポイント 上條桂子 ・時評 ウイルスと共にあるということ 吉菓研司 投稿論文 ・発達と保育方法との関係をあらためて考える  工藤英美 ・畑谷光代―その人と保育実践 その1  宍戸健夫 緊急レポート ・九州栄雨の被災者として今考えること 光永顕彰 追悼 ・田川浩一さんを偲ぶ  宍戸健夫 著者:全国保育問題研究協議会編集...
夏季セミナー

2020年 ミニ夏季セミナー 

コロナ禍の日々、いかがお過ごしでしょうか? 今年の夏季セミナーは中止としましたが、来年度の夏季セミナーの予告動画をセミナー実行委員会でつくってくださいましたので、ミニ夏季セミナーとして学習してください。来年の愛知での夏季セミナーのおさそい動画もあります。お楽しみに。動画は、youtubeの文字をクリックすると大きくなり、図表が見やすくなります。
お知らせ

熊本豪雨災害の支援金を募集します

コロナ禍の中での保育、気が抜けずたいへんな日々をお過ごしのことと思います。そうしたおりに、今年も各地で豪雨災害に見舞われました。熊本保問研から被害状況を伝えていただき、常任委員会で熊本豪雨災害の支援金を募集することとしました。 ご賛同いただける方は、下記が支援金の振込口座となります。 口座名とは使途が異なることをご了解ください。 郵便振替口座 「全国保育問題研究協議会東日本大震災義捐金」 口座番号 00150-9-688465 今回の支援金の募集は2020年9月15日までとし、 支援金の送り先は、熊本保問研とさせていただきます。 熊本保問研の常任委員の山並さやかさんから送っていただいた写真を添付します。写真の八代市の川岳保育園は、園舎改築後5年ということです。川岳保育園の写真です。 震災学習委員会では、被災体験を持つ保育者からの励ましのメッセージを川岳保育園に送りました。熊本の宮里さんが臨時仮設保育所を訪れる際に渡してくださいました。川岳保育園の被害の手記など、季刊304号に掲載されますので、お読みください。
全国集会

京都web集会集会宣言/夏季セミナー中止について

第59回京都web集会集会宣言 2020年6月6日~7日、第59回京都web集会をホームページ上で開催しました。予想をはるかに上回る1300回を越えるアクセスがありました。その後も、アクセスが続いています。これから、季刊305号で提案の誌上検討会が開かれます。ひとつひとつの提案を、各地保問研で学んでいきたいと思います。まだホームページ上では、集会にアクセス可能ですが、ひとつの区切りとして第59回京都web集会集会宣言を出しました。お読みください。 夏季セミナーの中止について 例年8月に開催していた夏季セミナーについては、今年度は中止し、来年度開催とします。開催予定であった8月22日にはホームページで、動画を公開する準備をしています。
季刊保育問題研究

季刊保育問題研究303号 「無償化」の今を知る

特集「無償化」の今を知る 目次 巻頭言 思考し続け歩みを止めない 古林ゆり特集座談会 特集 ・幼児教育・保育の無償化の現状と課題 伊藤周平 ・幼児教育・保育の無償化の論理を考える 松下丈宏 ・無償化の今とその先にあるもの 小幡幸拓 ・幼児教室から「無償化」への疑問 稲葉眞理子 ・保育料無償化について考える幼稚園の場合 中村 健 特集座談会「無償化の今を知る」 司会:脇信明/出席者:蓑輪明子・平松知子・滝口未来・亀谷和史 連載 ・ようこそ保育なかまに 担任というはじめの一歩を踏み出した 高山直子 ・私のターニングポイント 阿部和子先生との出会いと別れ 小野ともみ ・視点・観点・みいつけた 私の「協働」の今までとこれから 滝口圭子 ・各地の保育問題研究会部会めぐり 「季刊保育問題研究」読書会はじめました 黒澤ひとみ ・時評 「コロナ問題」から保育問題を考える 吉葉研司 連載 ・卒園に思う 深野静子 連載 ・仲間といっしょは楽しいね!! 鐘ヶ江浩代 著者:全国保育問題研究協議会編集委員会 編 出版社:新読書社 発行日:2020/6/25 ISBN:978-4-7880-2157-0 Cコード...
第59回京都集会

京都Web集会 2日目

安心を力に 京から踏みだす どーんと一歩! ~わたしたちの未来は、わたしたちの手で~ つながろう 多様性を認めあい平和の文化を広げるために 声を聴きあおう 一人ひとりがたいせつにされる社会を創るために 学びあおう すべての子どもの発達を保障する保育を明らかにするために 充実させよう 公的保育制度を 子どももおとなも安心して生きていくために 京都Web集会 関連ページ 全国保育問題研究集会 京都集会HPInstagram(随時更新中!) 特別講座 「子どもたちの命を守るために」(全国保問研震災学習委員会) あんちゃんの「やっぱりあそびは楽しいな!」(安藤正彦) 「食の力で元気になろう!」(京都保問研給食部会) 給食部会(PDFファイル) 閉会集会
第59回京都集会

京都Web集会 1日目

安心を力に 京から踏みだす どーんと一歩! ~わたしたちの未来は、わたしたちの手で~
第59回京都集会

京都web集会のプログラム・自著紹介募集/どーん といこ!第7号が届きました

いよいよ第59回京都web集会が近づいてきました。できるだけ、集会に近いイメージになるように考えたプログラムは下記です。すべて公開時間以降いつでも閲覧可能です。 *チラシ「第59回全国保育問題研究集会・京都WEB集会お知らせ(←クリック)」もできあがりました。ダウンロードして地域にお知らせください。 第59回 全国保育問題研究集会 京都web集会 プログラム案 ○1日目 2020年6月6日(土)午後公開 ・オープニング ・歓迎あいさつ 実行委員長 服部敬子 ・主催者あいさつ 全国保育問題研究協議会代表 西川由紀子 ・基調提案 基調提案作成委員会 <季刊 301号に基づいて> ・記念講演にかえて  藤原辰史さんより保問研にエール ・事務局長あいさつ 下條拓也 ・分科会 <季刊 提案号302号に基づいて> 各分科会の今回の提案のご案内 ○2日目 2020年6月7日(日)午前公開 ・特別講座 ・本屋さんコーナー 自著紹介 ・閉会集会 映像で伝える京都保問研の集会への思い Web集会の案内も掲載されている実行委員会ニュースどーん といこ!第7号(2020.6)が届きました。ご覧ください。 --...
季刊保育問題研究

季刊保育問題研究302号 第59回全国保育問題研究集会(京都)提案号

特集 第59回全国保育問題研究会 提案号(京都) 【分科会】 ・乳児保育 ・集団づくり ・あそび ・身体づくり─運動 ・ 身体づくり─食 ・認識と表現─文学 ・認識と表現─美術 ・ 認識と表現─音楽 ・認識と表現─科学 ・保育計画 ・保育時間と保育内容 ・ 保育政策と保育運動 ・障害児保育 ・父母と共につくる保育内容 ・ 乳幼児期の平和教育 ・地域に開かれた保育活動 【特別分科会】 ・異年齢保育 著者:全国保育問題研究協議会編集委員会 編 出版社:新読書社 発行日:2020/4/25 ISBN:978-4-7880-2156-3 Cコード:C0037 判型:A5判 頁数:392p
第59回京都集会

新型コロナウイルス感染防止対応についての緊急声明/京都集会について

先日お伝えしていた、第59回全国集会(京都集会)は、京都に参集しないことを決めました。6月7日(日)に、webを使っての情報発信によって開催することとしたいと考えています。決まり次第詳細をアップしますので、今後もHPをご確認ください。 コロナ感染対策で、緊張が高まる日々です。その中でも保育施設は休園せずに保育を続けています。今の状況の改善を求める新型コロナ対応についての緊急声明(←ここをクリックしてください)を、全国保育問題研究協議会常任委員会で出しましたので、ご覧ください。 また、感染防止策として、事務局員は在宅勤務いたしますので、今後は電話ではなく、メールでのご連絡をお願いします。Email : zenhomon@peace.ocn.ne.jp
第59回京都集会

2020年度全国集会(京都集会)の開催について

新型コロナウイルスの感染防止対応で、みなさんたいへんな日々をお過ごしのことと思います。こんなに蔓延していても、十分手洗いなどできない乳幼児が集う保育の場で、無事保育ができていることに、みなさんの努力があることを思い、敬意を抱いています。 現在、常任委員会で、2020年度の全国集会(京都集会)の開催について、京都に参集しない方向で検討をしています。近日中に決定事項をHPにてお知らせします。今しばらくお待ちください。
各地域の保問研

東京保問研より「緊急声明」が届きました

東京保問研より、新型コロナウィルスに関する報道やデマ、保育・教育現場への配慮を欠いた要請に対する緊急声明(←ここをクリック)が届きました。是非ご覧下さい。
第59回京都集会

全国保育問題研究集会・京都集会 実行委員会ニュース「どーん といこ!」No.6が届きました

20年6月5日〜7日に開催予定の第59回全国保問研集会・京都集会の準備も着々と進められています。 (京都集会は現時点では予定通りの開催で準備が進められています.詳しくはトピックス「各地保問研の皆様へ」をご覧ください。) 実行委員会ニュースどーんと いこ!第6号(←をクリック)が届きました。全国から検討を重ねて集まった実践提案が92本そろいました。京都集会では全国から集まった提案をもとに、17の分科会に分かれて学び合いが行われます。 申し込みはすでに始まっています。ぜひ、ホームページよりお申し込みください。
お知らせ

各地保問研の皆様へ

現在、新型コロナウィルスの感染予防という観点から小中高等が休校となり、自治体によっては幼稚園も閉園としているところもあります。 保育園については通常通りという通達があるものの、各現場では自治体からの要請や制限で大変落ち着かない状況が起きていることと思います。 しかし、一方で連日流れてくる情報をより精査して自分で判断するという力も求められているように思います。 デマや憶測のないよう情報やSNSの言葉に惑わされないよう気をつけていきましょう。 こうした状況下で、各地域保問研の会員の皆さんが今後について不安を抱えておられことと思いますが、6月に開催を予定している全国集会・京都集会は現時点では予定通り開催の予定で準備を進めています。ホームページを確認して、集会への対応をご確認ください。 冷静に今後の動向を注視し個々人ができる予防を徹底していきましょう。
季刊保育問題研究

季刊保育問題研究301号 保育が主体となるITの導入とは?

特集 保育が主体となるITの導入とは? 目次 巻頭言 奇蹟の人─ものには名前がある─ 吉川 継史 特集 保育が主体となるITの導入とは? ・私たちは新たなツールとどう向きあい迎え入れるのか? 保育現場におけるICTを考える 五十嵐 元子,協力 福島 玄 ・保育システム作りと導入にかかわって感じたこと 西野 純 ・保育へのIT導入について感じること 庄司 あかね ・乳銀杏保育園がITシステム導入!? 振り返って思うこと 荒川 弘子 ・ITシステム導入の実態から 東京都練馬区の保育園から 高見 亮平 連載 ・各地の保育問題研究会 部会めぐり 「不思議発見」もっとひろがれー! 増本 敏子 ・私のターニングポイント おみやげは空のくも 山並 啓 ・子ども美術館 絵につまった、子どもの思いを大切に 本田 美絵 ・図書案内 『地域に根ざす保育を求めて 保育実践・研究・運動』 横山 順 ・全国集会瓦版  京都集会みんなできてな〜! 見瀬 亜侑奈 ・第59回全国保育問題研究集会 基調提案(草案) 基調提案作成委員会 ・時評 今、社会がおもしろい 主体的に生き抜こう! 武尾正信 特別寄稿 一九四八年・文...
第59回京都集会

第59回全国保問研集会・京都集会申し込み/どーんと いこ!No.5が届きました

2020年6月5日(金)~6月7日(日)に開催される第59回全国保問研集会・京都集会の集会案内ができあがりました。京都集会案内(←ここをクリック)こちらからダウンロードができます。 (現在は申し込み受付を行っていません)参加申し込みは名鉄観光京都支店(←ここをクリック)からアクセスをお願いします。スマートフォンからもアクセスできます。人数制限のある特別講座J,K,L,Mを希望される方は、第2希望もお知らせください。閉会集会7日(日)の参加の有無につきましても、可能な限りお知らせ下さい。第1次締切 4月30日(木) 最終締切は5月20日(水)です。 京都集会実行委員会より、ニュースどーんと いこ!第5号(←ここをクリック)が届きました。特別講座の紹介もあります。ぜひご覧ください。
各地域の保問研

(2/10更新) 2020年 冬の各地保問研講座のお知らせ

NEW!   全国各地からの学習会・セミナーのお知らせをいたします。 ◎岐阜保団連(岐阜保問研)より 岐阜保団連・保育講座(←をクリック)が届きました。 2020年2月15日(土)14:00より セラトピア土岐 3階 大会議室にて 講演「多様性が生きる保育 仲間と共に自己肯定感が育つ」 講師:浜谷 直人氏(首都大学東京名誉教授) 講演者との懇談会もあります。 ◎佐賀保問研より 「美術・造形を中心とした連続講座」(月1回予定)が始まります。 第1回は、2020年2月23日(日) 10:00〜 しらゆり保育園にて 講師 宮本文香さん(元久留米市公立保育所所長、精華女子短期大学と九州大谷短期大学非常勤講師) 詳しくは佐賀保問研・連続講座(←をクリック)ご覧ください。 (以下の学習会・セミナーは終了しました) ◎京都保問研より2020京都保問研講座(←をクリック)が届きました。 2020年2月2日(日) 13:00より 京都華頂大学6号館4階華頂ホールにて 講演「発生発達期の概日リズム・体内時計〜その障害と健康との関わり」 講師:八木田 和弘氏(京都府立医科大学大学院医学研究科 統合生理学 教...
季刊保育問題研究

季刊保育問題研究300号 300号記念/第36回全国保問研夏季セミナー報告

著者:全国保育問題研究協議会編集委員会 編 出版社:新読書社 発行日:2019/12/25 ISBN:978-4-7880-2150-1 Cコード:C0037 判型:A5判 頁数:146p 目次 巻頭言 これからも『季刊』を通じて、語り合えますように 西川由紀子 特集1 300号記念 ・300号 記念メッセージ ・『季刊保育問題研究』歴代編集委員長・編集委員一覧 88号〜300号まで ・季刊保育問題研究 特集テーマ一覧 1号~300号まで 特集2 第36回全国保問研 夏季セミナー報告 ・全体概要 夏季セミナー二日間の概要報告 入江慶太 ・基調報告 保育時間の現在(いま)と子どもの生活づくり 子どもを主体とした職員・保護者の合意形成 渡邉保博 ・記念講演 指針・要領の改定を機に、人間尊重の保育を発展させる 大宮勇雄 ・分散会報告 第一分散会のまとめ 清水民子 ・分散会報告 第二分散会のまとめ 永谷考代 ・分散会報告 第三分散会のまとめ 荒堀育子 連載 ・視点 観点 みいつけた●共に考えるために 三浦和恵 ・各地の保育問題研究会 部会めぐり●丁寧な生活が伝えたい仲間をつくる 田中浩司 ・私...
第59回京都集会

全国保育問題研究集会・京都集会 実行委員会ニュース「どーん と いこ!」No4が届きました

京都集会実行委員会では、全国のみなさまをお迎えする準備が着々と進められています。 どーん といこ!No4(←ここをクリック)では、「これがわたしたちのおもてなし」をテーマに、 ステキな準備の一部が紹介されています。また実行委員会で学び合うプレ企画(3回目の開催!)の様子も掲載されています。 ぜひ、お読みください。 全国保育問題研究集会・京都集会の申し込みは、来年(2020年)2月1日より始まります。 申し込みについては、このホームページにて掲載します。